goniometerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > goniometerの意味・解説 

ゴニオメーター【goniometer】

読み方:ごにおめーたー

測角器角度計X線回折分光分析などで方位角度測定する計測器


ゴニオメーター

(goniometer から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 19:23 UTC 版)

ゴニオメーター: Goniometer)とは、もともとは結晶の面角を測定する接触測角器や光学的反射測角器のことであるが、転じてX線回折装置の本体の部分をいう。

回転軸部分にゴニオメーターヘッドにより試料結晶を取り付け、入射線に対して結晶の方位を調節することができる。また自動回折計では計数管部分もゴニオメーターの回転軸を中心に駆動するので計数管部分も含めていう。

ゴニオメーターヘッド

ゴニオメーターの回転部の中心に置かれ、試料単結晶の中心を出したり、結晶軸をゴニオメーターの回転軸に合わせたりするための装置。また試料の保持台としての機能もある。互いに直行する2つの回転軸で結晶を±20°程度まで傾けられるアークと、結晶を入射線束の中心へ移動させる互いに直行した前後、左右、上下方向に微動できる並進機能を備えている。これにより試料の方位を10'以内、並進によるズレを0.1 mm以内に一致させることができる。普通は色々な回折装置に取り付けられるように着脱が可能である。四軸型自動回折計用としては、アークのない並進機能だけのものや、並進機能が普通の型とは逆にアークの上側にあるユーセントリックヘッドが使われる。

参考文献

  • 『物理学辞典』 培風館、1984年

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「goniometer」の関連用語

goniometerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



goniometerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JEOLJEOL
Copyright © 1996-2025 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴニオメーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS