digital compact cassetteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > digital compact cassetteの意味・解説 

ディー‐シー‐シー【DCC】

読み方:でぃーしーしー

《digital compact cassette》高音質デジタル録音再生ができるカセットテープおよびその録音再生装置プレーヤー従来のアナログカセットテープも再生可能。オランダフィリップス社と松下電器産業(現パナソニック)が共同開発し、1992年秋から発売開始した。現在は生産されていない


デジタルコンパクトカセット

(digital compact cassette から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/15 04:17 UTC 版)

デジタルコンパクトカセット: Digital Compact CassetteDCC)は、フィリップス松下電器産業(現:パナソニックホールディングス)が共同で開発し、1991年に発表したオーディオ規格である。


  1. ^ ステレオ時代 Vol.14
  2. ^ ただし、録音専用ヘッドはハードパーマロイヘッドが、消去用ヘッドはフェライトヘッドがそれぞれ採用された。
  3. ^ また、海外向けにはRS-AZ7を基に機能を一部割愛したRS-AZ6も存在する。
  4. ^ 当時松下電器産業がVHS/S-VHSビデオテープに採用していたコバルト被着酸化鉄系磁性体の名称。実際は当時業務提携していたTDKと共同で開発した。
  5. ^ ステレオ時代 VoL.14、22 - 24ページ『DCCとはどんなメディアなのか』、ネコ・パブリッシング、2019年3月。
  6. ^ その後、2017年12月から三菱ケミカルメディア(現・Verbatim Japan)がVictorブランドの記録メディアを発売している。
  7. ^ 小田和正岡村孝子辛島美登里永井真理子らを擁していた
  8. ^ ZARD大黒摩季WANDSDEENを擁していた
  9. ^ Wink横山輝一やしきたかじんらを擁していた
  10. ^ 須藤あきららを擁していた。
  11. ^ B'z織田哲郎らを擁していた
  12. ^ TOMORROW』と『Anti-Heroine』の2作品
  13. ^ UNBALANCE+BALANCE』と『歌姫』の2作品
  14. ^ IMAGE』と『EDEN』の2作品
  15. ^ アルバム『HIDE YOUR FACE』1作品のみ
  16. ^ 米山秀隆著、『勝ち残るための技術標準化戦略』、富士通総研、2003年5月30日初版第1版、ISBN 4526051357、92-93頁/112頁
  17. ^ この件に関してはDCC用ヘッドを再生専用ヘッドに応用したテクニクス(松下電器産業)のアナログコンパクトカセットデッキの「RS-AZ7[1]も同様だが、こちらの場合は録音専用ヘッドには一般的な硬質パーマロイの磁気ヘッドが用いられているため自己再生が不可能になるものの、DCCと異なりヘッドが独立しているため自己録音だけの用途ならとりあえず利用可能である。


「デジタルコンパクトカセット」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「digital compact cassette」の関連用語

digital compact cassetteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



digital compact cassetteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデジタルコンパクトカセット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS