WOMOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WOMOの意味・解説 

womo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/20 01:24 UTC 版)

womo (ウーモ)は静岡県下で株式会社しずおかオンラインが発行する女性向けフリーマガジンおよびウェブサービスである。

概要

2005年eしずおかwomoとして株式会社しずおかオンラインが創刊。2008年に名称をwomoに変更。加えてポータルサイトwomo、iPhoneアプリwomoグルメアプリwomoアプリが存在し、地元の女性向けに情報配信を行う。コンセプトは「静岡ライフを自由に楽しく女性のための地元満喫メディア」。

沿革

  • 1993年2月 - 商号をフィールドノート社とし、地域情報出版社として設立
  • 2000年11月- フリーマガジン『インフォシティマガジン』創刊
  • 2001年1月 - 株式会社しずおかオンラインを設立
  • 2001年12月- フリーマガジン『インフォシティマガジン』を『eしずおかマガジン』にリニューアル
  • 2005年7月 - 『eしずおかマガジン』を女性読者向けフリーマガジン『womo』にリニューアル。ポータルサイト『womo』公開
  • 2008年1月 - フリーマガジン『womo』浜松版創刊
  • 2010年6月 - iPhoneアプリ『womoグルメ』配信開始
  • 2013年5月 - 姉妹サイト『mamane』公開
  • 2015年1月 - iPhoneアプリ『womoアプリ』配信開始
  • 2015年1月 - 姉妹サービス『womoカウンター』営業開始
  • 2016年10月 - iPhoneアプリ『womoグルメ』にスタンプ機能を追加リリース

運営主体(外部リンク)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WOMO」の関連用語

WOMOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WOMOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのwomo (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS