Twitter魚拓とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Twitter魚拓の意味・解説 

Twitter魚拓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/15 20:24 UTC 版)

Twitter魚拓(ツイッターぎょたく)とは、X(旧・Twitter)の投稿を保存するサービス[注 1]

匿名掲示板「おーぷん2ちゃんねる」や犯行予告情報をまとめたサイト「予告.in」を製作した矢野さとるによって開発された[1]

Twitter上で誹謗中傷にまつわる事案が発生する最中、弁護士らが著名人向けの誹謗・中傷対策としてログ保存サービスを開設したことがきっかけとなり、矢野は同種のサービスを一般人にも開放する目的でTwitter魚拓を作った[2]。開発には約1日を要したという[3]

ツイートは画像もしくはPDF形式で保存可能となっている[4]。画像には魚拓を取った時の日時とURLが自動的に挿入される[5]。証拠を保存する目的や記録用途での使用が想定されているが、画像は改変が容易なため、証拠としての利用価値について疑問視する声もあった[3]。ただし、後から改竄チェック機能も実装されている[4]

脚注

注釈

  1. ^ 似たようなサービスとしてTogetterなどがある

出典

  1. ^ ツイート内容を画像化して保存するサービス「Twitter魚拓」
  2. ^ 「Twitter魚拓」登場 ツイートを画像で保存、誹謗中傷の証拠保全などに
  3. ^ a b 「Twitter魚拓」登場 任意のツイートを画像化し記録日時とともに保存
  4. ^ a b Twitterの誹謗中傷対策にも、ツイートの分析や保全に役立つWebツール3選
  5. ^ 証拠保全や裁判資料にぴったり? Twitterのツイートを画像化して保存できるサービス

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Twitter魚拓のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Twitter魚拓」の関連用語

Twitter魚拓のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Twitter魚拓のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTwitter魚拓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS