SafeDiscとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SafeDiscの意味・解説 

SafeDisc

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/04 06:51 UTC 版)

SafeDisc(セーフディスク)とは、米マクロヴィジョンが開発したパソコン向けCD-ROMおよびDVD-ROMプロテクト

概要

Windows用の商用アプリケーション及びゲームのコピー防止を目的として開発された。初期のバージョンにおいてはさほど突破することは難しくなかったが、バージョン2.9+ではコピーもしくはリバースエンジニアリングを行うのが難しいディスクを作り出すことができるとされる。

特徴

ディスク上に故意にエラーセクタを挿入し、読み込み時にそれをチェックすることにより正規品を見分ける(ディスクのコピー時にはもっぱらエラーセクタを補正しようとするのを利用)。CDのATIP情報を読み込み、CD-ROMとCD-R/RWを判別するギミックも途中で組み込まれた。現行版ではDAEMON Tools等の仮想ディスクによる起動を防止するため、コピー時にデジタル署名を付加する機能もある。複製を防止する能力は高いが、正規品をコピー品と間違える、いわゆる誤動作の発生率もやや高い。

欠陥と脆弱性

SafeDiscはsecdrv.sysというデバイスドライバをWindowsにインストールする。これによってコピープロテクトを実現するが、同時にリング0へのアクセスを可能にする。これはトロイの木馬などへの潜在的なセキュリティリスクでもある。 そのためWindows 10ではサポートされておらず、SafeDiscを利用したゲームやアプリケーションは原則として起動不可能となっている。 また、それ以前のOSも2015年9月9日のMicrosoft Updateによる自動アップデートでsecdrv.sysが無効化されたため、同様に起動不可能となった。



このページでは「ウィキペディア」からSafeDiscを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSafeDiscを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSafeDisc を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SafeDisc」の関連用語

SafeDiscのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SafeDiscのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSafeDisc (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS