SUNSET JAMとは? わかりやすく解説

SUNSET JAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 19:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

SUNSET JAM』(サンセットジャム)は、2006年4月から2007年9月27日まで全国FM放送協議会 (JFN) 加盟局で放送されていたジャパンエフエムネットワーク (JFNC) 制作のラジオ番組である。

斉藤リョーツがパーソナリティを務めていた平日夕方の音楽番組。毎週月曜 - 木曜 16:00 - 16:55(日本標準時)での放送を基本としていたが、この時間帯には自社製作番組を編成する局が多く、本番組を選択する局は少なかった。ネットしていた局も、自社製作番組もしくはTOKYO FM制作のラジオドラマ『ON THE WAY COMEDY 道草』を放送するために番組を途中で飛び降りていた。

コーナー

  • ネイチャーコネクション(16:10頃から放送) - 大自然を主な活動の場とする人々をゲストに迎えてのインタビューコーナー[1]
  • FMラジオショッピング(16:20頃から放送) - 番組内コーナーとして放送。前番組『JUNGLE Hotline』と同様に、このコーナーのみをネットする局も見られた。

ネット局

番組をフルネットしていた局

番組を途中で飛び降りていた局

16:26に一旦飛び降りた後、番組に復帰

番組は、16:26前後の時間帯に各局ローカルコーナー放送用の枠を設けていた。以下、各局の番組表にて確認できたコーナーを記載。

16:45に飛び降り

以下のうち、ふくしまFMとFM熊本以外の局は16:45 - 16:55に『ON THE WAY COMEDY 道草』を放送していた。

  • エフエム青森(FM青森)
  • エフエム秋田(FM秋田)
  • エフエム福島(ふくしまFM) - 16:45 - 17:00に『一枚の写真から』を放送していたため[2]
  • 富山エフエム放送(FMとやま)
  • 三重エフエム放送 (radio3)
  • エフエム熊本(FM熊本) - 16:45 - 19:55に『Evening GatewaY』を放送していたため。

途中でネットを打ち切った局

  • エフエム熊本(FM熊本) - 『FMK HAPPY GO LUCKY』の放送開始に伴い、2007年3月をもって打ち切り。

脚注

  1. ^ 木曜日ネイチャーコネクション”. SUNSET JAM. ジャパンエフエムネットワーク (2007年8月16日). 2007年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月1日閲覧。
  2. ^ a b TIMETABLE”. エフエム福島. 2007年9月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月1日閲覧。
  3. ^ レディオ キューブ FM三重 〜TIME TABLE〜”. 三重エフエム放送. 2006年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月1日閲覧。
  4. ^ レディオ キューブ FM三重 〜TIME TABLE〜 月曜〜木曜”. 三重エフエム放送. 2007年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月1日閲覧。
JFN系列 月曜 - 木曜 16:00 - 16:55
前番組 番組名 次番組
JUNGLE Hotline
(2001年4月 - 2006年3月30日)
SUNSET JAM
(2006年4月 - 2007年9月27日)
AZ TIME MUSIC
(2007年10月 - 2009年3月31日)




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からSUNSET JAMを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からSUNSET JAMを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からSUNSET JAM を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SUNSET JAM」の関連用語

SUNSET JAMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SUNSET JAMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSUNSET JAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS