親衛隊少尉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 親衛隊少尉の意味・解説 

親衛隊少尉

(SS少尉 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/26 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ハンス・ヘルマン・ユンゲドイツ語版親衛隊少尉

親衛隊少尉とは(しんえいたいしょうい)とはナチス・ドイツ親衛隊(SS)階級SS-Untersturmführer の訳語の一つである。英米の研究書では訳さず原文を用いるが、敢えて訳す場合には陸軍の階級呼称を利用して SS-Second Lieutenant と訳される。日本語では逐語訳し親衛隊下級突撃隊指揮官SS小隊長と訳される場合があるが、実際に突撃隊でもなく、小隊を指揮する指揮官でない場合が多く、表意文字文化に慣れた読者を混乱させる。またドイツでも最近の研究書では陸軍の階級呼称を併記している。当時のドイツには10万名もの親衛隊少尉がいたと言われる。

親衛隊特務曹長(SS-Sturmscharführer)の上、親衛隊中尉(SS-Obersturmführer)の下に位置する。

Untersturmführer は親衛隊(SS)のみで使われた階級であり、それ以外のナチ党組織ではSturmführerを用いた。たとえば突撃隊(SA)ではSA-Sturmführer(突撃隊少尉)、国家社会主義自動車隊(NSKK)ではNSKK-Sturmführer(国家社会主義自動車隊少尉)といった具合である。 また親衛隊も1934年以前はSS-Sturmführerを使っていた。

階級章

知られている親衛隊少尉

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「親衛隊少尉」の関連用語

親衛隊少尉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



親衛隊少尉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの親衛隊少尉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS