粗面積みとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 粗面積みの意味・解説 

粗面積み

(Rustication (architecture) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 09:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
粗面積みで積まれた壁。フィレンツェにあるメディチ・リッカルディ宮殿英語版

粗面積み(英語:Rustication)とは、石材の見える側だけを自然なままか荒くした状態で、ブロックのつなぎ目がわかるように加工した状態にしたブロックを積み上げる古典主義建築の技法であり、組積造ラスティケーションルスティカルスティカ積み等とも呼び、日本の昔の建築では江戸切り瘤出し(こぶだし)と呼ぶ[1]

バリエーション

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ ルスティカ コトバンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  粗面積みのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「粗面積み」の関連用語

粗面積みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



粗面積みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの粗面積み (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS