RM-51とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RM-51の意味・解説 

RM-51

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 13:37 UTC 版)

RM-51 多連装ロケット弾発射機
種類 多連装ロケット砲
原開発国 チェコスロバキア
運用史
配備期間 1956-1990年代
開発史
開発期間 1949–1956年
製造業者 シュコダ
諸元
重量 7.5t
全長 7.0m
全幅 2.3m
全高 2.2m
要員数 6名
テンプレートを表示

RM-51チェコ語: Raketomet vzor 1951)は、1950年代にチェコスロバキアで開発された多連装ロケット弾発射機である。

BM-13の代替として導入された。

派生型

  • vz. 51 - プラガ V3Sに搭載された標準型
  • M-51 - シュタイヤー680ドイツ語版トラック に搭載されたオーストリアへの輸出型
  • RM-51 - ZIS-151ZIL-157に搭載された輸出型

運用国

脚注

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  RM-51のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RM-51」の関連用語

RM-51のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RM-51のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRM-51 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS