QP1船団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > QP1船団の意味・解説 

QP1船団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 17:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

QP1船団は、第二次世界大戦時の北極船団の一つ。1941年9月28日にソ連アルハンゲリスクを出発し、10月10日にオークニー諸島に着いた[1][2]

船団は、8月にダーヴィシュ船団としてソ連に向かった商船6隻[1]と、ソ連の船7隻(Sevaples、Sukhone、Alma Ata、Budenny、Mossovet、Rodina、Starii Bolshevik)[3][4]、給油艦「ブラック・レンジャー (Black Ranger)」から成っていた。

この船団の護衛に従事した艦艇は、重巡洋艦「ロンドン」、「シュロップシャー」、駆逐艦「エレクトラ」、「アクティヴ」、「アンソニー」、トローラー「マクベス」、「ハムレット」、「オフィーリア」、掃海艇「ハルシオン」、「ハリアー」、「サラマンダー」であった[1]

脚注

  1. ^ a b c Paul Kemp, Convoy! Drama in Arctic Waters, p.23
  2. ^ Richard Woodman, Arctic Convoys 1941-1945, p.42 では10月9日にスカパ・フロー着とある。
  3. ^ Richard Woodman, Arctic Convoys 1941-1945, p.42
  4. ^ Paul Kemp, Convoy! Drama in Arctic Waters, p.23 では8隻

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「QP1船団」の関連用語

QP1船団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



QP1船団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのQP1船団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS