Procuring (prostitution)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Procuring (prostitution)の意味・解説 

ポン引き

(Procuring (prostitution) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 02:45 UTC 版)

ポン引き
若い売春婦とポン引きの像(20世紀初頭の作品)

ポン引き(ポンびき)は、旅行者など土地不案内な人物に対して、甘言で金を巻き上げたり、売春等の周旋を行う者を指す[1]

概要

男性のイメージがあるが、国によっては女性のポン引きも少なくない。女性である場合、日本では遣り手婆とも呼ばれる。

ポン引きは売春婦と顧客の間に立って周旋を行う。ポン引きは、店の収益から利益を得ている。売春婦はポン引きの下で従事している管理売春であることもある。

ポン引きは売春を禁止する多くの国で不法行為として刑事罰が規定されている。日本では売春防止法第6条により、売春の周旋をした者に2年以下の懲役又は5万円以下の罰金刑の刑事罰が規定されている。

ポン引きが重要な登場人物となっている作品

映画作品
ミュージカル
  • ミス・サイゴン - 狂言回しである”エンジニア”がサイゴンで売春宿ドリームランドを経営し客引きも行う。戦後、移民したバンコクでもポン引きを生業とする。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 広辞苑第5版

関連項目

外部リンク

  • ポン引『東京不正の内幕』岩本無縫 (高木書房, 1907)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Procuring (prostitution)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Procuring (prostitution)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポン引き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS