ポリーナ・スースロワとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポリーナ・スースロワの意味・解説 

ポリーナ・スースロワ

(Polina Suslova から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 07:01 UTC 版)

アポリナーリヤ・プロコフィエヴナ・スースロワ (Аполлинария Прокофьевна Суслова1839年1918年)は、普通ポリーナ・スースロワと呼ばれるロシア短編小説家であり、フョードル・ドストエフスキー愛人としても有名である[1]。またワシーリー・ローザノフの妻であり、ロシア最初の女医であるナジェージダ・スースロワの姉でもある[2][3]。スースロワはドストエフスキーの長編小説に登場する女性のモデルとなっていると考えられており、例えば『賭博者』のポリーナや『白痴』のナスターシャ・フィリポブナ、『罪と罰』のカテリーナ・イワーノヴナ・マルメラードワ[4]、『悪霊』のリザヴェータ・ニコラエヴナ、『カラマーゾフの兄弟』のカテリーナとグルーシェンカの2人などがそれにあたる[5][6][7]。スースロワはしばしば「運命の女」として描かれ[8]、ドストエフスキーからも当時最も注目に値する女性の1人と呼ばれた[7]


  1. ^ Breger, Louis (2008). Dostoevsky: the author as psychoanalyst. Transaction Publishers. p. 15. ISBN 9781412808439 
  2. ^ Knapp, Liza (1998). Dostoevsky's The Idiot: a critical companion. Northwestern University Press. p. 10. ISBN 9780810115330 
  3. ^ Zhuk, Sergei (Winter 2001). “Science, Women and Revolution in Russia”. Bulletin of the History of Medicine 75 (4): 802–803. doi:10.1353/bhm.2001.0204. ISSN 0007-5140. http://muse.jhu.edu/login?uri=/journals/bulletin_of_the_history_of_medicine/v075/75.4zhuk.html. 
  4. ^ a b Gippius, Zinaida (1923年). “Zadumchivyj strannik (O Rozanove)” (Russian). 2010年9月21日閲覧。
  5. ^ Simmons, Ernest J (2007). Dostoevsky - The Making of a Novelist. Read Books. p. 175. ISBN 9781406763621 
  6. ^ Payne, Robert (1961). Dostoyevsky: a human portrait. Knopf. pp. 323 
  7. ^ a b c d e f g h i j Nevskaya, Elena (February 2003). “Sense and sensibility” (Russian). Vokrug sveta 40 (2). ISSN 0321-0669. http://www.vokrugsveta.ru/vs/article/454/. 
  8. ^ a b Lantz, Kenneth (2004). The Dostoevsky Encyclopedia. Greenwood Publishing Group. p. 155. ISBN 0313303843. http://books.google.ru/books?id=XfDOcmJisn0C&dq=inauthor:%22K.+A.+Lantz%22&hl=en&source=gbs_navlinks_s 
  9. ^ Years of closeness to Dostoevsky. Diary, story, letters” (Russian). Ozon.ru. 2010年9月21日閲覧。
  10. ^ (Russian) “Apollinaria Prokofyevna Suslova”. Deyateli revolyutsionnogo dvizheniya v Rossii: Bibliographic Dictionary. slovari.yandex.ru: Izd-vo Vsesoyuznogo obshestva politicheskih katorzhan i ssylno-poselentsev. (1927-1934). http://slovari.yandex.ru/~%D0%BA%D0%BD%D0%B8%D0%B3%D0%B8/%D0%A0%D0%B5%D0%B2%D0%BE%D0%BB%D1%8E%D1%86%D0%B8%D0%BE%D0%BD%D0%B5%D1%80%D1%8B/%D0%A1%D1%83%D1%81%D0%BB%D0%BE%D0%B2%D0%B0%20%D0%90%D0%BF%D0%BE%D0%BB%D0%BB%D0%B8%D0%BD%D0%B0%D1%80%D0%B8%D1%8F%20%D0%9F%D1%80%D0%BE%D0%BA%D0%BE%D1%84%D1%8C%D0%B5%D0%B2%D0%BD%D0%B0/ 
  11. ^ a b Moss, Walter (2002). Russia in the age of Alexander II, Tolstoy and Dostoevsky. Anthem Press. p. 105. ISBN 9781898855590 
  12. ^ a b Dostoyevskaya, Lyubov (1920). Dostoyevsky as Portrayed by His Daughter (Dostoejewski geschildert von seiner Tochter) 
  13. ^ Anisimov, Evgeniy (4 February, 2008). “Apollinaria Suslova, zhrica russkoy lyubvi” (Russian). Delo. 2010年9月21日閲覧。
  14. ^ Korneichuk, Dmitry. “Life of Fyodor Dostoyevsky: Women's motives” (Russian). Chronos. 2010年6月21日閲覧。
  15. ^ Book Information: Gambler with the Diary of Polina Suslova, the”. Internet Book List. 2010年9月22日閲覧。
  16. ^ Payne, Robert (1961). Dostoyevsky: a human portrait. Knopf. pp. 162 
  17. ^ Dostoevsky Research Station: Chronology”. 2010年9月21日閲覧。
  18. ^ Lantz, K. A. (2004). “Chronology”. The Dostoevsky Encyclopedia. Greenwood Publishing Group. ISBN 0313303843. http://books.google.ru/books?id=XfDOcmJisn0C&dq=inauthor:%22K.+A.+Lantz%22&hl=en&source=gbs_navlinks_s 
  19. ^ Ivask, George (1961). “Rozanov”. Slavic and East European Journal (American Association of Teachers of Slavic and Eastern European Languages). 


「ポリーナ・スースロワ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリーナ・スースロワ」の関連用語

ポリーナ・スースロワのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリーナ・スースロワのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポリーナ・スースロワ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS