Pedetesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Pedetesの意味・解説 

トビウサギ

(Pedetes から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 12:33 UTC 版)

トビウサギ(跳兎、英名:Spring hare)は、哺乳綱齧歯目トビウサギ科Pedetidae)に分類される現生種の総称。現生種ではトビウサギ属Pedetes)のみでトビウサギ科を構成する。現生種は長らくトビウサギ(Pedetes capensis)1種と考えられてきたが[3]、近年、アフリカ南部の種(P. capensis)とアフリカ東部の種(P. surdaster)の2種に分けられることが判明した[1]。このうちアフリカ南部の種については引き続き標準和名「トビウサギ」が用いられ、アフリカ東部の種については「トウブトビウサギ」が用いられる[2]。本記事ではこの2種(ほか絶滅化石種)から成るトビウサギ属について扱う。


  1. ^ a b c d e Fritz Dieterlen, “Family Pedetidae,” In Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 2, Johns Hopkins University Press, 2005, Page 1535.
  2. ^ a b c 川田伸一郎・岩佐真宏・福井大・新宅勇太・天野雅男・下稲葉さやか・樽創・姉崎智子・横畑泰志 「世界哺乳類標準和名目録」『哺乳類科学』第58巻 別冊、日本哺乳類学会、2018年、1-53頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 小原秀雄「トビウサギ」、小原秀雄・浦本昌紀・太田英利・松井正文 編著『レッド・データ・アニマルズ6 アフリカ』、講談社、2000年、168-169頁。
  4. ^ Sparrman, A. (1778). “Tilläggning om Yerbua capensis”. Kungl. Svenska vetenskapsakademiens handlingar 39. 
  5. ^ Handbook of the mammals of the world. Lynx Edicions. (2016) 
  6. ^ a b Conrad A. Matthee and Terence J. Robinson, “Mitochondrial DNA Phylogeography and Comparative Cytogenetics of the Springhare, Pedetes capensis (Mammalia: Rodentia),” Journal of Mammalian Evolution, Volume 4, Springer, 1997, Pages 53–73.
  7. ^ Child, M.F. 2016. Pedetes capensis (errata version published in 2017). The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T16467A115133584. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T16467A22240444.en. Accessed on 20 September 2022.
  8. ^ Butynski, T.M. & De Jong, Y. 2016. Pedetes surdaster (errata version published in 2017). The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T136621A115210504. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T136621A22240559.en. Accessed on 20 September 2022.


「トビウサギ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Pedetes」の関連用語

Pedetesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pedetesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトビウサギ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS