PTP (薬剤包装)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PTP (薬剤包装)の意味・解説 

PTP (薬剤包装)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

PTP (press through pack) は、錠剤の包装形態の1つ。簡便に錠剤がパッケージから取り出せるために、1960年代から広く使用される[1]ブリスターパックの1つ。

説明

不透明なPTP

多くは上面のカバーは透明になっており、未開封の状態でも錠剤本体を直視できるようになっている。吸湿性を持つ錠剤は、不透明な防湿シートで包装されるので錠剤は直視できない。錠剤のみならず、カプセル剤の包装にも使用される[2]

PTPの誤飲事故

誤飲によって食道上部に係留したPTP

PTPから薬剤を取り出さず、そのまま嚥下してしまう事故がしばしば発生している[1]。PTPを誤飲した場合、多くは胃まで到達せずに食道に引っかかることが多い。内視鏡的に摘出されるが、PTPの端が鋭利なために、誤飲時あるいは摘出時に食道や喉頭の粘膜を損傷してしまうことがある。

PTP誤飲の防止措置

誤飲を防止するために、2012年現在はPTPを最低2錠ごとの切離線として製造しており、用手的には嚥下可能な1錠ごとのPTPには出来ないようになっている[1]。しかし、それでも患者側がハサミなどを使用してPTPを1錠ごとに裁断し、それを誤飲する事故が続いている。

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 清水一夫, 下山和弘, 松尾美穂「PTP 包装シートの誤飲・誤嚥」『老年歯科医学』第27巻第1号、日本老年歯科医学会、2012年、 36-39頁、 doi:10.11259/jsg.27.36ISSN 0914-3866NAID 1300045533862020年7月2日閲覧。
  2. ^ ネキシウム錠 2017年現在など

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からPTP (薬剤包装)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPTP (薬剤包装)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPTP (薬剤包装) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PTP (薬剤包装)」の関連用語

PTP (薬剤包装)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PTP (薬剤包装)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPTP (薬剤包装) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS