非淋菌性尿道炎
【概要】 クラミジアかウレアプラズマによる尿道炎。クラミジア・トラコマティスD~K。潜伏期間:10日以上。
【症状】 男では外尿道口から排膿、排尿時不快感だが、女ではわずかの排膿、排尿時不快感。
【診断】 尿道擦過物、子宮膣分泌物のグラム染色、蛍光抗体法などで直接証明。
【治療】 テトラサイクリン系抗生物質を7日間。

非淋菌性尿道炎と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から非淋菌性尿道炎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 非淋菌性尿道炎のページへのリンク