ニコストラトス (喜劇詩人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ニコストラトス (喜劇詩人)の意味・解説 

ニコストラトス (喜劇詩人)

(Nicostratus (comic poet) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 05:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ニコストラトス(希:Νικόστρατος、ラテン文字転記:Nicostratos)は古代ギリシアの喜劇詩人であり、喜劇詩人アリストファネスの息子である。

ハルポクラティオンは『オルニテウテス』と呼ばれるニコストラトスの劇を喜劇の種類に属するものであるとして、そして彼が他の作った他の脚本についても同様であることを証明する特徴のいくつかを述べている。また、ニコストラトスは『王たち』において自慢する兵士を[1]、『追い出された男』において、強欲な金貸しと高慢な料理人を描いた[2]フォティオスはニコストラトスはテッティギダイアという女性に対して情念を燃え上がらせてレウカス岩に身を投げて死んだという話を伝えている[3]

それ自体は散逸してしまったが、ニコストラトスの19の劇の題が残っている。その三つ、『アンテュロス』[4]、『オイノピオン』、そして『パンドロソス』[5]は同じくアリストファネスの息子のフィレタイロスのものであるとアテナイオスは述べている。残っているニコストラトスの劇は『ヒエロファンテス』、『クリネ』、『ハブラ』、『ヘシオドス』、『ディアボロス』、『アンテロサ』、『ヘカテ』、『マゲイロス』、『オテス』、『プルトス』、『シュロス』、『アペラウノメノス』、『プセウドスティグマティアス』である[6]

  1. ^ アテナイオス, VI. 230d
  2. ^ アテナイオス, XIV. 664d
  3. ^ フォティオス, cod. 190
  4. ^ アテナイオス, III. 108c, 118e
  5. ^ アテナイオス, XIII. 587d, XV. 693ab
  6. ^ 『スーダ辞典』

参考文献および参考URL




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコストラトス (喜劇詩人)」の関連用語

ニコストラトス (喜劇詩人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコストラトス (喜劇詩人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコストラトス (喜劇詩人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS