ミンネザングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > > ミンネザングの意味・解説 

ミンネザング

(Minnesang から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 09:36 UTC 版)

ミンネザング(Minnesang)は、12世紀から14世紀にかけてドイツ語圏において隆盛を極めた抒情詩であり、詩人は作曲もし、伴奏付きで自ら歌った。主題は主として恋愛である。


  1. ^ 高津春久編訳『ミンネザング(ドイツ中世叙情詩集)』郁文堂1978. 350-353頁。一方、ヴェルナー・ホフマン、石井道子、岸谷敞子、柳井尚子訳著『ミンネザング(ドイツ中世恋愛抒情詩撰集)』大学書林 2001. 266頁のように、ミンネザングの中に、ライヒを含む宗教的抒情詩と政治詩を含む格言詩を入れるのは誤り、とする立場もある。
  2. ^ 平尾浩三訳『コンラート作品選』郁文堂 1984 (ISBN 4-261-07161-4) 169頁上。
  3. ^ de:Joachim Bumke: Ministerialität und Ritterdichtung. Umrisse der Forschung. München: Beck 1976 (ISBN 3 406 06157 5), S. 67. - Horst Dieter Schlosser: dtv-Atlas Deutsche Literatur. München: Deutscher Taschenbuch Verlag, 10. Aufl. 2006 (ISBN 3-423-03219-7), S. 59.
  4. ^ Claudia Brinker-von der Heyde: Die literarische Welt des Mittelalters. Darmstadt: Wissenschaftliche Buchgesellschaft 2007, S. 139-140.
  5. ^ Lexikon des Mittelalters. Bd. III. München und Zürich: Artemis 1986 (ISBN 3-7608-8903-4), Sp. 203.
  6. ^ U. Müller: Oswald von Wolkenstein. In: Lexikon des Mittelalters. Bd. VI. München/Zürich: Artemis & Winkler 1993 (ISBN 3-7608-8906-9), Sp. 1550-1552. - 香田芳樹は磯崎康太郎との共編著『晩年のスタイル――老いを書く、老いて書く』(松籟社 2020) (ISBN 978-4-87984-385-2) 50-52ページにおいて、オスヴァルトの自伝詩『事の顛末』(Es fügt sich)を取り上げ、そこに「中世のミンネゼンガ―が晩年のスタイルを明確に意識していたということ」を読み取っている。 -阿部謹也『NHK市民大学 よみがえる中世ヨーロッパ』(日本放送出版協会 1986)93-94頁。- なお、増山暁子「北イタリア北部のアーサー王サイクルの壁画」、渡邉浩司編著『アーサー王伝説研究 中世から現代まで』(中央大学出版部 2019)21-25ページによると、オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(1376/78-1445)の子孫は現存し、1460年以来、北イタリアのロデンゴ城(Il castello di Rodengo; ドイツ語でローデンエック城 Burg/Schloss Rodenegg/Rodeneck)を所有している。この城はハルトマン・フォン・アウエ『イーヴェイン』の数場面を描く、同時代の壁画があるので有名である。
  7. ^ ヴェルナー・ホフマン、石井道子、岸谷敞子、柳井尚子訳著『ミンネザング(ドイツ中世恋愛抒情詩撰集)』大学書林 2001年、218-225頁 – 高津春久編訳『ミンネザング(ドイツ中世叙情詩集)』郁文堂 1978年、349頁上 – Martin Selge : Minnesang in neuem Klang. Sieben Lieder und ein Leich des Schenken Uolrich von Winterstetten (um 1225 - nach 1280) mit einem Anhang zur Vertonung von Rudi Spring. Herausgegeben vom Landkreis Ravensburg 1993.
  8. ^ en:Ensemble Leones, "The Cosmopolitan – Songs by Oswald von Wolkenstein with a preface by Dieter Kühn", (Christophorus, 2014). - "Hör, kristenhait! Sacred Songs by the Last of the Minnesingers (Oswald von Wolkenstein, Der Mönch von Salzburg et al.) ", en:Ensemble Leones (Christophorus 2015). - de:Sequentia. Ensemble für Musik des Mittelalters: Oswald von Wolkenstein (1376–1445): Lieder/Songs, Deutsche Harmonia Mundi/BMG Classics 1993. - Oswald von Wolkenstein : Lieder. Mittelhochdeutsch und Neuhochdeutsch. Auswahl. Herausgegeben, übersetzt und erläutert von Burghart Wachinger. Stuttgart: Reclam (Universal-Bibliothek Nr. 2839-40). - Oswald von Wolkenstein : Frölich geschray so well wir machen. Melodien und Texte ausgewählt, übertragen und erprobt von Johannes Heimrath und Michael Korth, erläutert von Ulrich Müller und Lambertus Okken. München: Heimeran 1975 (ISBN 3-7765-0204-5). - Friedrich-W. und Erika Wentzlaff-Eggebert : Deutsche Literatur im späten Mittelalter 1250-1450. Bd. 1.: Rittertum, Bürgertum. Reinbek bei Hamburg: Rowohlt 1971 (ISBN 3-499-55350-3), S. 24-26. - Friedrich-W. und Erika Wentzlaff-Eggebert : Deutsche Literatur im späten Mittelalter 1250-1450. Bd. 3.: Neue Sprache aus neuer Welterfahrung. Reinbek bei Hamburg: Rowohlt 1971 (ISBN 3-499-55356-2), S. 45.
  9. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1985年、271-286頁は「13世紀後半の女性賛美の歌人」として論じる。- Historische Sagen. Herausgegeben und erläutert von Leander Petzoldt. Bd. 1. : Fahrten, Abenteuer und merkwürdige Begebenheiten. München: Beck 1976 (ISBN 3-406-00723-6), S. 270. に紹介された伝説では、フラウエンロープが亡くなると、生前彼はその歌で全女性を賛美したが故に、婦人たちの手によってマインツ大聖堂にまで運ばれ、その回廊に葬られたという。Die Ritteridee in der deutschen Literatur des Mittelalters. Eine kommentierte Anthologie. Eingeleitet und herausgegeben von Jörg Arentzen und Uwe Ruberg. Darmstadt (Wissenschaftliche Buchgesellschaft) 1987 (ISBN 3-534-04537-8), S. 247によれば、「職匠歌」(Meistersang)の世界では17世紀末に至るまで12人の巨匠の一人とされ、彼の「調べ」によって歌が作られた。
  10. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1985年、180-207頁は「13世紀初期の天才叙情詩人」として論じる。- 伊藤亮平「ミンネ概念に対するミンネゼンガーの懐疑 ―ハインリヒ・フォンモールンゲンを中心に―」、 嶋﨑啓編『中世ドイツ文学における「愛」の諸相』日本独文学会(日本独文学会研究叢書109)2015年、17-29頁。
  11. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1985年、100-120頁は「南仏プロヴァンスの恋愛歌謡をドイツ化した」として論じる。
  12. ^ 尾野照治『中世ドイツ再発見』近代文芸社 1985年、248-270頁はこの13世紀中葉の格言詩人の傑作に「ヴァルターの残照とマイスターザングの曙光」を見ている。
  13. ^ Die Gedichte Walthers von der Vogelweide. Herausgegeben von Karl Lachmann. 13., auf Grund der 10. von Carl von Kraus bearbeiteten Ausgabe neu herausgegeben von Hugo Kuhn. Berlin: de Gruyter 1965, S. 52. = L. 39,11-19.
  14. ^ 高津春久編訳『ミンネザング(ドイツ中世叙情詩集)』郁文堂 1978年、185頁。






ミンネザングと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からミンネザングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からミンネザングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からミンネザング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミンネザング」の関連用語

ミンネザングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミンネザングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミンネザング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS