MOS 8502とは? わかりやすく解説

MOS 8502

(MOS Technology 8502 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/21 15:24 UTC 版)

MOS 8502 マイクロプロセッサ

MOS 8502は、モステクノロジー(MOS Technology, Inc.)が設計した8ビットマイクロプロセッサであり、コモドール128で使用された。コモドール64で使用されたMOS 6510を基にして、コモドール64で使用された標準のクロックの 1.024 MHzに加えて、2倍のクロック(2.048 MHz)でも動作することが出来た。

40桁のVIC-IIディスプレイコントローラは、CPUが2倍速で動作したときに十分なサイクルを確保することが出来なかったため、高速モードでのビデオ表示は80桁のVDCを使用したときだけ可能であった。ビデオ出力が重要でないときに出力を止めることで高速モードを利用することが出来たので、一部の40桁表示のアプリケーションは、CPUに依存した計算の性能を上げるためにスクリーン表示を無効にした。

ピン配置はMOS 6510と若干異なっている。8502は、6510が持っていたPHI2ピンが無く、I/Oピンが拡張されている。

8502 のピン配置[1] (40-Pin DIP)

2007年に、HPはサンプラステクノロジーが製造する8502プロセッサを使用した電卓のHP-35s英語版をリリースした [2]

参照

  1. ^ Service Manual C-128/C128D Computer, Commodore Business Machines, PN-314001-08, November 1987
  2. ^ Richard Nass: Tear Down: Scientific calculator boils design down to two ICs, Embedded.com, January 2008




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MOS 8502」の関連用語

MOS 8502のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MOS 8502のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMOS 8502 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS