KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGEの意味・解説 

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 23:48 UTC 版)

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE

情報
用途 文化・教養施設
設計者 goboc設計事務所、TAB
施工 井上工務店
事業主体 各務原市
管理運営 各務原学びの森株式会社
構造形式 木造軸組み
敷地面積 2,336 m² [1]
建築面積 1,046 m² [1]
延床面積 1,024 m² [1]
階数 地上2階
開館開所 2021年令和3年)3月27日
所在地 504-0836
岐阜県各務原市那加雲雀町30番1
座標 北緯35度24分05.1秒 東経136度50分39.3秒 / 北緯35.401417度 東経136.844250度 / 35.401417; 136.844250 (KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE)座標: 北緯35度24分05.1秒 東経136度50分39.3秒 / 北緯35.401417度 東経136.844250度 / 35.401417; 136.844250 (KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE)
テンプレートを表示

KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(かかみがはらぱーくぶりっじ)は、岐阜県各務原市にある各務原市の公共施設

カカミガハラ パーク ブリッジとも表記される。

概要

1階のカフェなど
隣接する学びの森

Park-PFI制度を活用し、各務原市の学びの森官民連携型賑わい拠点創出事業により設置した施設である[2]学びの森各務原市民公園の中間に位置し、2つの公園をつなぐ賑わい拠点である[3]

2021年令和3年)3月27日開館[3][4]。施設は民間企業(井上工務店【本社:高山市】)が整備し[5]、管理運営は飛騨五木株式会社(井上工務店の子会社)と市民団体の一般社団法人かかみがはら暮らし委員会が共同運営する各務原学びの森株式会社が行う[4]

屋内遊戯施設など、一部の施設は入場料が必要である。

特定非営利活動法人キッズデザイン協議会により、2021年度(第15回)キッズデザイン賞(子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門)を受賞している[1]

施設概要

1階
  • 遊び創造labo(屋内遊戯施設)
    • あそび創庫&CAPTAIN STAG SHOP
    • 創造laboスペース
  • 木もれびデッキ
  • ESPRIT(ベーカリー)
  • はしもとバーガー(ハンバーガー・クラフトビール)
  • ajara(カフェ)
2階
  • 雨音テラス

利用案内

交通アクセス

周辺施設

脚注

  1. ^ a b c d KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE(第15回キッズデザイン賞)”. 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会. 2023年8月26日閲覧。
  2. ^ 学びの森官民連携型賑わい拠点創出事業の事業者公募について”. 各務原市. 2022年9月11日閲覧。
  3. ^ a b 広報各務原№1392(2021年5月15日発行)
  4. ^ a b 『KAKAMIGAHARA PARK BRIDGE』オープンのお知らせ”. 飛騨五木. 2022年9月11日閲覧。
  5. ^ 学びの森官民連携型賑わい拠点創出事業に係る公募設置等計画の認定・公示”. 各務原市. 2022年9月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGE」の関連用語

KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KAKAMIGAHARA_PARK_BRIDGEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKAKAMIGAHARA PARK BRIDGE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS