Japanese battleship Harunaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese battleship Harunaの意味・解説 

榛名 (戦艦)

(Japanese battleship Haruna から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 14:37 UTC 版)

榛名(はるな)は、日本海軍巡洋戦艦[2]、後に戦艦[3]金剛型[4]の3番艦。


  1. ^ a b c d e f #海軍制度沿革11-2(1972)pp.1058-1059、昭和3年2月14日(内令43)艦船要目公表範囲。
  2. ^ a b #海軍制度沿革8(1971)p.75、大正3年12月6日(達180)。
  3. ^ a b c #海軍制度沿革8(1971)p.95、昭和6年6月1日(内令111)。
  4. ^ a b #海軍制度沿革8(1971)pp.88-92、大正15年11月29日(内令238)。
  5. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.229-230
  6. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.226-227,232
  7. ^ 落合康夫「戦艦『榛名』行動年表」、#写真日本の軍艦第2巻169頁。
  8. ^ a b c d #日本の戦艦(上)2001p.222
  9. ^ #幕末以降帝国軍艦写真と史実』p. 109「山名に採る、榛名山、一名榛名山は上野国にあり、標高4808尺、妙義、赤城の二山と併せ称して上毛の三名山とす。」
  10. ^ 『群馬の史蹟めぐり』p. 46
  11. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する』p. 114
  12. ^ a b #川崎造船所四十年史p.61
  13. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 337a(大正4年6月5日記事)横須賀軍港に行幸
  14. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 338新造軍艦を横須賀軍港に集む
  15. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 337b軍艦榛名に乗御
  16. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 337c軍艦霧島に移御
  17. ^ 大正天皇実録第四 2019, p. 337d.
  18. ^ https://news.yahoo.co.jp/articles/6c483bf0c63c1d33d7dd085cc26ab3fd7a98b148/images/006
  19. ^ a b 『昭和御大礼参列記念録』p.138
  20. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、70頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  21. ^ 『練習兵用国語教科書. 巻1』p.6
  22. ^ #昭和17年3月〜1水戦日誌(2)p.50『6日/一.1030機動部隊第2兵力部署ニ依ル別働隊(第2航空戦、第3戦隊2小隊、第17駆逐隊)ハ「クーパン」ヲ通ズル205度線以北海面ニ於ケル残敵撃滅ノ為主隊ト分離』
  23. ^ #昭和17年3月〜1水戦日誌(1)pp.37-38『9日第2航空戦隊司令官/別動中ノ戦果左ノ通リ|一.3月7日早朝約20分間ニ亘リ2D/3S及1D/17dgヲ以テ「クリスマス」島ヲ砲爆撃セリ敵ハ忽チ白旗ヲ掲揚セリ、港内敵潜ヲ認メズ午後「スンダ」海峡南方海面ニ於テ大型武装船2隻(1万噸級)ヲ爆撃撃沈セリ我ニ被害ナシ(以下略)』
  24. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(3)pp.28-29
  25. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(3)p.15『6月5日0715 単発雷撃機及急降下爆撃機 14 撃墜:高角砲1』
  26. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(2)p.15『敵Y(飛行機)10機榛名ニ急降下命中段ナシ 味方fc敵Yト交戦』
  27. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(2)p.49『敵Y榛名ニ爆弾投下急降下 敵Y利根ニ向ヘ来ル右砲戦 長良上空Y三機左90度本船ニ向首スル敵Yニ対シ主砲高角砲打方始ム』
  28. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(3)p.24『1408 機種fb 機数2 投下弾数2 至近弾』
  29. ^ #第1航空艦隊詳報ミッドウェー作戦(3)p.24『1526 機種flo 機数2 投下弾数3 命中セズ』
  30. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する93頁
  31. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する96頁
  32. ^ #連合艦隊戦艦12隻を探偵する78頁
  33. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』259ページ
  34. ^ 田口康生「愛しの「雪風」わが忘れざる駆逐艦 海の真剣勝負に勝ちぬいた栄光の武勲艦の記録」『駆逐艦「神風」電探戦記 駆逐艦戦記』光人社、2011年、ISBN 4-7698-2696-6、93ページ
  35. ^ #あ号作戦戦闘詳報(サイパン島西方海面に於ける戦闘)(2)p.36
  36. ^ #あ号作戦戦闘詳報(サイパン島西方海面に於ける戦闘)(2)pp.29-30
  37. ^ #あ号作戦戦時日誌(3)p.6『1738/榛名、摩耶被弾』
  38. ^ #あ号作戦戦闘詳報(サイパン島西方海面に於ける戦闘)(2)p.30『6.榛名/後甲板ニ直撃弾1 其他至近弾アリ 火薬庫漏水 入渠ノ要アリ 但シ当面ノ戦闘航海ニハ支障ナシ』
  39. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.8
  40. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)pp.18-19『23日2140榛名→五艦隊長官/其の後調査判明せる損傷状況左の如くにして浸水尚漸次増加の見込みなり 一.浸水区域三十五(中重油タンク28 タンク庫量1718頓)浸水量約1400頓。二.艦底中央部右舷約百米に亘り断続的に凹入し破孔約50銅版接手部切断せるもの四ケ所 最大長さ30米に及ぶ。三.右舷ビルヂキール及バルヂ数十米に亘り屈曲並に破孔あり。』
  41. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.22『25日2037五艦隊長官/(前略)五.榛名 艦体強度の関係上長時間航行可能 速力平水にて18節 荒天期の内地回航不安なる現状なり 船渠の整備(12月25日)を俟って入渠応急修理の予定 本修理後内地に回航修理の要あり 本事故は本職の誘導適切を欠きたるに起因するものとして深く遺憾の意を表す』
  42. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.25『27日1627五艦隊参謀長/榛名は当地に於ける工事を取止め成る可く早き時機に内地に回航修理に従事せしむるを可と認む 通報 大海参一部長 軍務局長 艦本部長』
  43. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.26『28日1646五艦隊長官/一.榛名は昭南に回航内地回航準備を実施すべし 一.霞、初霜は何分の令ある迄榛名艦長の命を承け行動すべし』
  44. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.27『29日1600二水戦司令官/霞 榛名護衛任務中 将旗ヲ潮ニ移揚 出撃時四日以降ハ朝霜ニ移揚ノ予定』
  45. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.31『25日/1100伊勢昭南発「リンガ」回航ノ途次「ジョホール」水道ニ坐洲 1655離洲』
  46. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.19『航路ヲ見誤リ原速ノ侭坐礁』
  47. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)pp.22-24『25日1800伊勢艦長/一.港務部曳船の協力及高潮の利用と相俟ち本艦後進かかるや直に後進を始め1655極めて静に離洲 二.今の所船体機関には何等異状を認めず(以下略)』
  48. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.32『28日 1815榛名(霞、初霜護衛)ハ隼鷹隊ト同行内地回航準備ノ為昭南ニ向ケ「リンガ」発』
  49. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.32『29日1000 榛名、霞、初霜、昭南着』
  50. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(1)p.27『29日0832榛名艦長/榛名、霞、初霜は29日0930昭南着同日夕刻内地回航準備完了の予定(霞、初霜は隼鷹合同後引返させしむ)』
  51. ^ #駆逐艦隊悲劇の記録147頁
  52. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(2)p.22『5日0934榛名/當隊(榛名、初霜、霞)12月5日0930馬公着 隼鷹隊ト合同セシム』
  53. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(2)p.25『6日0700二十一駆司令/初霜、霞、桐 馬公発』
  54. ^ #駆逐艦隊悲劇の記録151頁
  55. ^ #昭和19年11月〜第5艦隊日誌(2)p.33『12日1135榛名艦長/榛名、凉月、夕月、呉着。宛大臣、総長、呉鎮長官、佐鎮長官』[注:電文中の夕月は、冬月と誤認したもの。夕月は12月13日ジブヤン海にて沈没]
  56. ^ 片桐、102頁。
  57. ^ トーマス・C・カートライト著 森重明訳『爆撃機ロンサムレディー号―被爆死したアメリカ兵』(日本放送出版協会、2004)64-76頁
  58. ^ 海軍辞令公報 大正4年4月」 アジア歴史資料センター Ref.C13072071100 
  59. ^ 『官報』第3491号、大正13年4月16日。
  60. ^ 『官報』第3609号、大正13年9月2日。
  61. ^ 『官報』第1234号、昭和6年2月12日。
  62. ^ 『官報』第2484号、昭和10年4月17日。
  63. ^ a b 昭和19年12月23日付 秘海軍辞令公報 甲 第1677号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102300 
  64. ^ 昭和20年8月27日付 秘海軍辞令公報 甲 第1897号」 アジア歴史資料センター Ref.C13072107000 


「榛名 (戦艦)」の続きの解説一覧

「Japanese battleship Haruna」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Japanese battleship Haruna」の関連用語

Japanese battleship Harunaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese battleship Harunaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榛名 (戦艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS