JILA音楽コンクールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JILA音楽コンクールの意味・解説 

JILA音楽コンクール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 18:36 UTC 版)

JILA音楽コンクール(ジラおんがくコンクール)は国際芸術連盟が主催する、日本で行われる音楽コンクール。現在は演奏と作曲の2部門である。 優れた音楽家の発掘・育成すること、日本および世界への活動の場を広げるとともに、これからの音楽文化の発展に寄与することを目的としている。

作曲部門の概要

室内楽作品の作曲コンクールとして知られる。初回は1996年である。旧名は東京国際室内楽作曲コンクールであったが、現在はJILA音楽コンクール〈作曲〉(または国際芸術連盟作曲コンクール)へ、改められている。現在は全審査員が開始前に開示されている。年齢制限はなく、過去に他のコンクール等で入賞・入選した作品は応募できない。

1位から5位までが入賞作品として選出されるほか、入選作品も選出される。入賞・入選者には、入賞・入選記念公演への出演資格が与えられる。

歴代の作曲部門入賞者

  • 第1回 第1位:西田直嗣
  • 第2回 第1位:マッシモ・ラウリチェラ
  • 第3回 第1位:高橋東悟[1]
  • 第4回 第1位:西澤健一
  • 第5回
  • 第6回 第2位:宮澤一人[2]
  • 第7回 第2位:佐々木真一
  • 第8回 第1位:Tazul Izan Tajuddin[3]
  • 第9回 第1位:Paolo Longo[4]
  • 第10回 第1位:徳差健悟 第2位:轟千尋
  • 第11回 第2位:深見麻悠子
  • 第12回 第2位:松浦真沙
  • 第13回 第2位:横山和也
  • 第14回 第2位:山口哲人 第3位:浅野藤也
  • 第15回 第2位:加藤めぐみ 第3位:大熊夏織、引地誠
  • 第16回 第1位:該当なし 第2位:中野健一 第3位:旭井翔一、高畠亜生 
  • 第17回 第1位:該当なし 第2位:伊藤巧真 第3位:蛯子浩二郎、平野義久
  • 第18回 第1位:該当なし 第2位:木村真人 第3位:坂田拓也
  • 第19回 第1位:該当なし 第2位:該当なし 第3位:増田悦朗、若松聡史
  • 第20回 第1位:該当なし 第2位:該当なし 第3位:越岡卓哉、白石優拓
  • 第21回 第1位:該当なし 第2位:川浦義弘 第3位:芳賀傑、関戸正清
  • 第22回 第1位:該当なし 第2位:上野隼 第3位:見富潤
  • 第23回 第1位:根岸淳也 第2位:該当なし 第3位:津布楽杏里、山下雄士 第4位:岡田愛 第5位:関本幸子
  • 第24回 第1位:該当なし 第2位:中嶋達郎 第3位:藤中聖也、中村節 第4位:木下紀子
  • 第25回 第1位:該当なし 第2位:該当なし 第3位:中西勇貴、松尾毅 第4位:松下行馬
  • 第26回 第1位:中村美友纏 第2位:該当なし 第3位:浦雄一 第4位:田邊真里 第5位:古木彩音
  • 第27回 第1位:該当なし 第2位:小島三千代 第3位:徳田旭昭 第4位:中西勇貴 第5位:山本学
  • 第28回 第1位:魯戴維 第2位:西山大吾 第3位:松下行馬
  • 第29回 第1位:横川あすか 第2位:中島光稀 第3位:渡邉美良 第4位:大平泰志 第5位:羽山歩里、上岡丈晃

演奏部門の概要

脚注

出典

  1. ^ 高橋東悟”. enc.piano.or.jp. ピアノ曲事典 - ピティナ. 2025年3月11日閲覧。
  2. ^ 徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)”. web.ait230.tokushima-u.ac.jp. 徳島大学. 2025年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月11日閲覧。
  3. ^ 結果発表”. www.jila.co.jp. 2025年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月11日閲覧。
  4. ^ PAOLO LONGO composer and conductor”. www.paololongo.com. 2024年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  JILA音楽コンクールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JILA音楽コンクール」の関連用語

JILA音楽コンクールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JILA音楽コンクールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJILA音楽コンクール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS