I_〜人に生まれて〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I_〜人に生まれて〜の意味・解説 

I 〜人に生まれて〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/19 23:28 UTC 版)

I 〜人に生まれて〜
生而為人
Born to be Human
監督 リリー・ニー中国語版
脚本 リリー・ニー
製作 ドン・ディンアン
製作総指揮 イー・ジャヤン
出演者 リー・リンウェイ中国語版
ベラ・チェン
イン・ジャオトー
音楽 簡豐書
撮影 リュウ・サンラン
編集 リャオ・チンソン、杜怡門
配給 ライツキューブ
公開 2021年12月3日
2023年9月22日
上映時間 105分
製作国 台湾
言語 標準中国語
テンプレートを表示

I 〜人に生まれて〜』(あい ひとにうまれて、原題:生而為人、英題:Born to be Human)は、2021年台湾映画。 監督・脚本を務めたリリー・ニー中国語版は、本作が長編劇映画デビューとなった。

また、本作が映画初主演となったリー・リンウェイは、少年から少女に変化するという難役を演じ抜き、第16回大阪アジアン映画祭で薬師真珠賞を受賞している。

日本では、2021年3月11日より第16回大阪アジアン映画祭で『人として生まれる』のタイトルで公開され[1]、2023年9月22日より東京・シネマート新宿ほか劇場にて全国公開された。

ストーリー

シーナン(リー・リンウェイ)はゲームが好きな14歳の少年。ある日の授業中、彼は激しい腹痛に襲われトイレに駆け込むと、尿が血のように赤く染まっていた。その後も症状が続き、膀胱がんなどの深刻な病気を恐れ、両親に病院に連れられるシーラン。そこで医師から両親に伝えられたのは、シーナンが「性分化疾患インターセックス)」であること、そして、性転換手術を推奨するということだった。両親はシーナンに病気のことを隠したまま、性転換手術を受けることを決めてしまう。手術後、目を覚ましたシーナンは、自分の性別が変化していることに戸惑い、絶望を抱える。それでも前に進むために、シーナンは女性「シーラン」として、環境を変え生活を始める。

心では男性と認識していても体や周りからの目が女性となっていることへの葛藤、新しくできた女友達へ真実を隠し続ける難しさ、自身の運命を変えた両親への怒り…様々な困難に直面しながらも生きる少年を描いた社会派ドラマ。

キャスト

  • シーラン(楊世南) / シーナン(楊詩蘭) - リー・リンウェイ中国語版(李玲葦)
  • 陳潔(楊の母) - ベラ・チェン(陳雪甄)
  • 李培瑞 - イン・ジャオトー(尹昭德)
  • 李母 - リー・シュァン(李璇)
  • 楊國英(楊の父) - リー・シンウェン(李興文)
  • 張天琦 - ボニー・リャン(梁洳瑄)
  • 顧淑娟 - フランシス・ウー(吳兆絃)
  • 張月雪(天琦のママ) - シュウ・シャオホン(周孝虹)
  • 吳源 - アンダーソン(安德森)
  • 許甜 - ボク・メイ(睦媄)
  • 王魏(生物の先生) - イン・チョンミン(尹仲敏)

スタッフ

  • 監督・脚本: リリー・ニー中国語版
  • エグゼクティブプロデューサー:イー・ジャヤン
  • ラインプロデューサー:ドン・ディンアン
  • 撮影:リュウ・サンラン
  • 照明:ロ・コチョウ
  • キャスティング:ユウ・ホイティン
  • 美術:チャン・ユーチン
  • 衣装:ウェイ・ロウアン
  • 字幕:古川 裕
  • 字幕協力:大阪アジアン映画祭
  • 日本配給:ライツキューブ

映画祭・受賞歴

  • 2021年高雄電影節 - Taiwan Trans-border 正式出品
  • 第16回大阪アジアン映画祭 - 薬師真珠賞(リー・リンウェイ)
  • 2021年ファイブフレーバーズ映画祭 - 正式出品
  • 2021年ハワイ国際映画祭 - 正式出品

外部リンク

脚注

  1. ^ 第16回大阪アジアン映画祭公式サイト”. 2025年3月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  I_〜人に生まれて〜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I_〜人に生まれて〜」の関連用語

1
14% |||||

2
0% |||||

I_〜人に生まれて〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I_〜人に生まれて〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのI 〜人に生まれて〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS