ハリー・ロビンズ・ハルデマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハリー・ロビンズ・ハルデマンの意味・解説 

ハリー・ロビンズ・ハルデマン

(H・R・ハルデマン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/23 14:26 UTC 版)

H・R・ハルデマン
(1971年1月21日)

ハリー・ロビンズ・“ボブ”・ハルデマン (Harry Robbins “Bob” Haldeman, 1926年10月27日 - 1993年11月12日)は、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれのアメリカのビジネスマン。広告企業の重役からニクソン大統領首席補佐官に転身、ニクソンを支えたが、ウォーターゲート事件の主要人物の一人として注目を浴びた。ホワイトハウス時代には専らH・R・ハルデマン(エイチ・アール・ハルデマン)として一般には知られていた。

来歴・人物

カリフォルニア大学ロサンゼルス校 (UCLA) 卒業。

広告会社 ジェイ・ウォルター・トンプソンの重役から、1969年にニクソン大統領の首席補佐官に就任、すぐにアメリカで2番目に影響力のある人物と考えられるようになった。ハルデマンは、ニクソンの厳しい門衛としての評判を取っていた。

彼と、内政担当大統領補佐官のジョン・アーリックマンは友人であり親しい共犯者だった。ともに「ドイツ人」「ベルリンの壁」の異名で知られたデュオで、ニクソン大統領の最も忠実で信頼された補佐官だった。

ニクソンからの評価の一端は、次の通りである。「私が大統領の時は、ハルデマンが冷酷無情の男との評判を取った。理由の一つは、私が直接には手の下せない首切りを代行してくれたからである。」[1]

彼はウォーターゲート事件の重要参考人として1973年4月30日に辞職を強いられた。ハルデマンは1975年2月21日に証拠隠滅の共同謀議があったとして有罪判決を受け、18か月服役した。

1978年、ウォーターゲート事件を巡るニクソン政権の内幕を描いた "The End of Power" (「権力の終焉」)を上梓。

ハルデマンとニクソン
(1972年11月21日)

脚注

  1. ^ リチャード・ニクソン著『指導者とは』(文春学芸ライブラリー)441頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ハリー・ロビンズ・ハルデマンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・ロビンズ・ハルデマン」の関連用語

ハリー・ロビンズ・ハルデマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・ロビンズ・ハルデマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・ロビンズ・ハルデマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS