G-INFINITY王座とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > G-INFINITY王座の意味・解説 

G-INFINITY王座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/09 14:31 UTC 版)

G-INFINITY王座
詳細
現王者 空位
獲得日 -
管理団体 GLEAT
創立 2022年7月1日
統計
初代王者 河上隆一
KAZMA SAKAMOTO
(2022年8月24日)
最長保持者 田村ハヤト
チェック島谷
(276日)
最短所持者 河上隆一
KAZMA SAKAMOTO
(11日)
最年長 カズ・ハヤシ
(50歳9か月)
最年少 TAKUMA
(22歳11か月)

G-INFINITY王座(ジー-インフィニティおうざ)は、GLEATが管理・認定している王座。

歴史

2022年7月1日、GLEAT旗揚げ1周年記念大会にて王座設立ならびに4チームによる初代王座決定トーナメントの開催が発表された[1]。8月20日に梅田ステラホールで準決勝が、8月24日に後楽園ホールで決勝が行われ、河上隆一&KAZMA SAKAMOTO組が勝利し初代王者となる[2]。10月30日、サッポロ・イーワン・スタジアム大会にて第2代王者の田村ハヤト&チェック島谷組とカズ・ハヤシ&CIMA組によるタイトル戦を行う予定であったが、田村が負傷により欠場となったためカードを変更し、カズ&CIMA組とT-Hawk&入江茂弘組による暫定王者決定戦が行われ[3]、T-Hawk&入江組が勝利し暫定王者となった。その試合後に伊藤貴則&神野聖人組が挑戦者に名乗りを上げたため、コミッショナーの吉野正人による判断で、11月19日の西鉄ホール大会にて行われるタイトル戦は、王者組と暫定王者組を含めた勝ち残りによる3WAYマッチとなった[4]

2023年6月7日、後楽園ホール大会で全日本プロレス斉藤ジュン&斉藤レイ組が田村&島谷組に勝利し、初のタイトル戴冠となった[5]。また、GLEAT管理タイトルが初めて外部に流出した。

2025年6月1日、山村・鬼塚がタッグ王座を奪取し、7月1日の防衛戦に勝利するも、9日、鬼塚が契約違反から剥奪処分となった[6]

初代王座決定タッグトーナメント

準決勝 決勝
           
   
 河上隆一
 KAZMA SAKAMOTO
 頓所隼
 佐藤恵一
×  
 
 河上隆一
 KAZMA SAKAMOTO
   T-Hawk
 CIMA
×
 
 T-Hawk
 CIMA
 カズ・ハヤシ
 伊藤貴則
×  

歴代王者

歴代 王者 戴冠回数 防衛回数 獲得日 獲得場所
備考(対戦相手)
初代 河上隆一 KAZMA SAKAMOTO 1 0 2022年08月24日 後楽園ホール
(T-Hawk&CIMA)[2]
第2代 田村ハヤト チェック島谷 1 6 2022年09月04日 梅田ステラホール
第3代 斉藤ジュン 斉藤レイ 1 11 2023年06月07日 後楽園ホール
王座返上[7]
第4代 カズ・ハヤシ CIMA 1 4 2024年03月13日 後楽園ホール
(T-Hawk&吉岡世起[8]
第5代 石田凱士 井土徹也 1 2 2024年07月01日 TOKYO DOME CITY HALL
第6代 ザッカリー・ウェンツ トレイ・ミゲル 1 0 2024年10月06日 大阪府立体育会館
王座返上[9]
第7代 黒潮TOKYOジャパン 立花誠吾 1 0 2024年12月30日 TOKYO DOME CITY HALL
(T-Hawk&エル・リンダマン
第8代 SBK TAKUMA 1 5 2025年1月19日 新木場1stRING
第9代 山村武寛 鬼塚一聖 1 1 2025年6月1日 後楽園ホール
第10代

脚注

  1. ^ @LIDET_ENTのツイート - Twitter 2022年7月1日
  2. ^ a b “【GLEAT】河上&KAZMAが初代G-INFINITY王者に 田村&島谷との同門対決V1戦が浮上”. プロレス格闘技DX. (2022年8月24日). https://dx-sp.gsj.bz/dxnews.Index/detail/?news_id=20220824007 2022年11月23日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  3. ^ “【GLEAT】田村欠場で「カズ&CIMAvsT-Hawk&入江」でG-INFINITY暫定王者決定戦 10・30札幌カード変更”. プロレス格闘技DX. (2022年10月27日). https://dx-sp.gsj.bz/dxnews.Index/detail/?news_id=20221027004 2022年11月23日閲覧。 
  4. ^ 【GLEAT】G-INFINITY王座戦「田村&島谷vsT-Hawk&入江vs伊藤&神野」が決定 11・19博多 - プロレス格闘技DX 2022年10月31日
  5. ^ 【GLEAT】VMの斉藤ブラザーズが初戴冠 カズ・ハヤシ&田中稔と7・1初防衛戦 - 東スポWEB 2023年6月7日
  6. ^ 【GLEAT】鬼塚一聖が契約違反による処分受け現役引退「ただし、違反金につきましては支払っていただきます」(東スポWEB)”. Yahoo!ニュース. 2025年7月9日閲覧。
  7. ^ 【GLEAT】G-REX王者・田村に稔が挑戦、G-INFINITY王座戦は斉藤ブラザーズ返上で消滅 3・13後楽園追加カード決定 - プロレス格闘技DX 2024年2月27日
  8. ^ 【GLEAT】7月引退のカズ・ハヤシがベルト奪取 パートナーCIMA「王者のまま引退してもらう!」 - 東スポWEB 2024年3月13日
  9. ^ 【12.30 TDCH大会 トレイ・ミゲル選手欠場のお知らせ】”. GLEAT (2024年12月19日). 2024年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年12月21日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  G-INFINITY王座のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「G-INFINITY王座」の関連用語

G-INFINITY王座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



G-INFINITY王座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのG-INFINITY王座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS