Futsukaichi Rest Homeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Futsukaichi Rest Homeの意味・解説 

二日市保養所

(Futsukaichi Rest Home から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/08 07:17 UTC 版)

二日市保養所(ふつかいちほようじょ)は、福岡県筑紫郡二日市町(現筑紫野市)にあった厚生省引揚援護庁医療施設。ここでは、太平洋戦争終了後、満州・朝鮮等からの引揚者日本人女性を検査、堕胎手術性病の治療を行った[1]


  1. ^ 聖福寮(孤児院)の山本良健医師か[4]、あるいは人類学者の泉靖一[5]。『水子の譜』では田中外四となっている(1979)P.174。
  2. ^ Watt (2010)では"Seoul Group"と称しているが、医師も「活動家」も含んだグループとする。写真家の飯山達雄が含まれるが、泉靖一の名は出されていない。山本良健医師は含まれている。
  3. ^ 京城帝国大学医学部卒
  4. ^ 『局史』では1946年3月~年末まで(9か月の)の統計として380名中、内訳は不法妊娠218、正常妊娠87、性病35、その他45となっている[32][33]。"性病その他の婦人科疾患の患者数も同じ位あったと推定され"[14]とは一致していない。
  5. ^ 国からの通達というのは、例えば佐賀の場合は 「厚生省(当時)に助教授が招かれ、(中絶手術を行うように)指示があった」という証言がある[34]
  1. ^ 封印された引揚女性の慟哭 「二日市保養所」70年目の記録
  2. ^ a b c d e f g h 下川正晴『忘却の引揚げ史』(株)弦書房、2017年8月5日、84-85,85,85,50,89,55,82-83,85頁。 
  3. ^ 1日30人を相手にしてボロボロに…教科書には載っていない「進駐軍向け特殊慰安所」の実態 米兵を恐れて、柱にしがみついたり逃げ惑ったりした女性も…”. プレジデント社. 2023年9月16日閲覧。
  4. ^ Watt (2010), pp. 15–16.
  5. ^ 山本 (2015), pp. 81–82.
  6. ^ a b c d e 「戦後…博多港引き揚げ者らの体験:<2> 医師らひそかに中絶手術」、『読売オンライン 九州発』2006年07月27日
  7. ^ 『西日本新聞』1977年8月1日、山本 (2015), pp. 81–82の出典
  8. ^ 上坪 (1979)『水子の譜』、174–176頁。山本 (2015), pp. 81–82およびWatt (2010), pp. 115–116の出典
  9. ^ "外務省の外郭団体「在外同胞援護会」に働きかけ、[京城帝大医学部の医師たちの]グループ全体を「在外同胞援護会救療部」に衣替え"[6]。1946年2月、「聖福病院」という診療所を聖福寺 (福岡市)の地所に開設した。
  10. ^ 博多引揚援護局 (1947)『局史』、該当箇所抜粋
  11. ^ 下川 正晴『忘却の引揚げ史《泉靖一と二日市保養所》』弦書房、2017年7月21日、69頁。 
  12. ^ a b c d e f 藤田繁 編『石川県満蒙開拓史』石川県満蒙開拓者慰霊奉賛会、1982年9月10日、91,87,87,88,87,90,90-91頁。 
  13. ^ 高杉志緒 2010, p. 79.
  14. ^ a b c 中村粲戦争と性-ある終戦処理のこと-」(『正論』1998年5月号所収)、63–64頁
  15. ^ a b c 中村粲戦争と性-ある終戦処理のこと-」(『正論』1998年5月号所収)、62頁
  16. ^ a b c d 「引き揚げ後の中絶手術」”. NHKアーカイブス. NHK. 2023年11月20日閲覧。
  17. ^ 飯山達雄『遥かなる中国大陸写真集3敗戦・引揚げの慟哭』国書刊行会、昭和54年10月20日発行、145頁。129.帝王切開手術を受ける。
  18. ^ 飯山達雄『遥かなる中国大陸写真集3敗戦・引揚げの慟哭』国書刊行会、昭和54年10月20日発行、146頁。130.不法妊娠の堕胎手術。
  19. ^ a b 高杉志緒 2010, p. 80-81.
  20. ^ Watt (2010), p. 116, note 51
  21. ^ 『西日本新聞』1946年7月17日付に呼びかけ広告。上坪 (1979)『水子の譜』P.181に新聞の原文を掲載。[20]
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m 上坪隆『水子の譜』(株)現代史出版会、1979年8月10日、176,177,213-214,214,214,215,215,215,201-202,210-211,181-183,237頁。 
  23. ^ 山本 (2015), p. 79.
  24. ^ a b 山本 (2015), p. 81.
  25. ^ a b c 【戦後75年】秘密の中絶施設、二日市保養所(福岡県筑紫野市)”. 産経新聞社. 2023年2月23日閲覧。
  26. ^ “引揚途中の強姦被害者47人 加害男性の国籍は朝鮮、ソ連など”. SAPIO2015年7月号、NEWSポストセブン. (2015年6月19日). オリジナルの2023年9月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230923002747/https://www.news-postseven.com/archives/20150619_328325.html?DETAIL 2023年9月23日閲覧。 
  27. ^ a b 松田澄子「満洲へ渡った女性たちの役割と性暴力被害」『山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所報告』第45号、山形県立米沢女子短期大学附属生活文化研究所、2018年3月、26,23、CRID 1050001202927482112ISSN 0386-636XNAID 120006424554 
  28. ^ 「戦後…博多港引き揚げ者らの体験:<3> 麻酔なしの中絶手術」、『読売オンライン 九州発』2006年08月03日
  29. ^ 山本 (2015), p. 82:「二日市保養所は、1947年秋に閉所になるまでの1年半ほどの間に「四六二名」(千田夏光『皇后の股肱』 1977:81)、「四、五〇〇件」(『朝日新聞』 1995.8.9)の中絶が行われたとされる」
  30. ^ 「帝国日本の戦時性暴力」, p. 36.
  31. ^ 下川正晴「封印された引揚女性の慟哭 「二日市保養所」70年目の記録」(『正論』2016年7月15日所収)
  32. ^ 日置, 英剛『年表太平洋戦争全史』国書刊行会、2005年、780頁https://books.google.com/books?id=G24xAQAAIAAJ 
  33. ^ 木村 (1980), p. 95.
  34. ^ 「戦後…博多港引き揚げ者らの体験:<4>日誌につづられた悲劇」、『読売オンライン 九州発』2006年08月10日
  35. ^ 上坪 (1993)、203頁。
  36. ^ 上坪 (1993)
  37. ^ 舞鶴引揚記念館”. 京都教育大学 高見. 2023年9月29日閲覧。
  38. ^ 舞鶴市の引揚の記録と引揚船の詳細”. 舞鶴散歩人(HN). 2023年9月29日閲覧。
  39. ^ 上坪 (1993), pp. 21: 「活動の中心は文化人類学者の泉靖一氏であった。彼はやがて「在外同胞援護会救療部」という組織を作りあげていく」
  40. ^ 中村粲戦争と性-ある終戦処理のこと-」(『正論』1998年5月号所収)、59頁
  41. ^ 大林道子『助産婦の戦後』(株)勁草書房、1989年4月20日、99-101,183-189頁。 
  42. ^ 『ソ連兵へ差し出された娘たち』(株)集英社、2022年1月30日、175-177,179頁。 
  43. ^ 川口恵美子『戦争未亡人』(株)ドメス出版、2003年4月30日、81,139-140頁。 


「二日市保養所」の続きの解説一覧

「Futsukaichi Rest Home」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Futsukaichi Rest Home」の関連用語

1
4% |||||

Futsukaichi Rest Homeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Futsukaichi Rest Homeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの二日市保養所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS