フラカナーパとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フラカナーパの意味・解説 

フラカナーパ

(Fracanapa から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/13 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フラカナーパ(Fracanapa)は、アストル・ピアソラが作曲したタンゴである。

概要

1963年ごろに発表された。定まった歌詞はついておらず、教会旋法にのったメロディーが印象的である。

『フラカナーパ』(Fracanapa)について、ピアソラ自身の造語であるとの情報もあるが、イタリア・ヴェネツィアの仮面祭の一つのキャラクターにフラカナーパ(Fracanapa)があり、そこからとられたものという情報もある。

アルゼンチンよ、泣かないで」(Don't Cry for Me Argentina)のマドンナ歌の録音の出だしでも、このフラカナーパのイントロ部分が採用になった[1]

YouTubeにも、ピアソラ楽団の演奏[2]や、この曲使用のタンゴ舞踊[3]など、アップロードされている。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フラカナーパ」の関連用語

フラカナーパのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フラカナーパのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフラカナーパ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS