FTM-350とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FTM-350の意味・解説 

FTM-350

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 09:07 UTC 版)

FTM-350は、バーテックススタンダード(現八重洲無線)が製造したアマチュア無線無線機である。

概要

モービル機と呼ばれる車載用トランシーバーで、144MHz帯と430MHz帯の二周波数帯(デュアルバンド)でのFM波の送信及び500kHzから999.99MHzの間(一部除く)のFM波とAM波の受信をすることができる。 空中線電力は三段階に切替可能である。

当初は、50W/20W/5WのFTM-350Hと20W /10W/1WのFTM-350の二機種、後に一部機能を改良したFTM-350AHとFTM-350Aの二機種が発売された。

沿革

  • 2009年(平成21年)
  • 2010年(平成22年)
    • 10月13日 - JARDによるFTM-350AH、FTM-350Aの工事設計認証(バーテックススタンダード製造 工事設計認証番号002KN585、002KN586)[1]

脚注

  1. ^ a b 技術基準適合証明等を受けた機器の検索結果 総務省電波利用ホームページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FTM-350」の関連用語

FTM-350のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FTM-350のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFTM-350 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS