FLUORO-POLYMERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > FLUORO-POLYMERの意味・解説 

フルオロポリマー【fluoropolymer】

読み方:ふるおろぽりまー

弗素樹脂


フッ素樹脂

(FLUORO-POLYMER から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/16 07:09 UTC 版)

フッ素樹脂(フッそじゅし、fluorocarbon polymers)とは、フッ素を含むオレフィン重合して得られる合成樹脂の総称である。耐熱性耐薬品性の高さや摩擦係数の小さいことが特徴である。中でも最も大量に生産されているフッ素樹脂はポリテトラフルオロエチレン〈四フッ化樹脂〉である。


  1. ^ テフロンは単一物質に対してではなく同社が販売するさまざまなフッ素樹脂に使用される商標である。


「フッ素樹脂」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

FLUORO-POLYMERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FLUORO-POLYMERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフッ素樹脂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS