エンベディドバリューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンベディドバリューの意味・解説 

エンベディドバリュー

(Embedded value から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/09/09 16:20 UTC 版)

エンベディドバリュー(Embedded Value、EV)とは、保険会社の企業価値を表す指標である。もともとは、保険会社のM&A等に用いられていた指標であるが、財務諸表の補完情報としての有用性が認められ、欧州やカナダでは、ディスクローズが行われている。日本でも、損保系生保を中心に、ディスクローズが行われている。

算出方法

エンベディドバリューは、保有契約価値と修正純資産の合計額として計算される。保有契約価値は、将来の最良推定に基づく税引後利益の現在価値から、資本コストを控除することによって算出される。一方、修正純資産は、貸借対照表における純資産の部から、資本性をもつ負債を加算する等の調整を行って算出する。

公式

EV = PVFP + ANAV
EV = エンベディドバリュー
PVFP = 純資産の現在価値(Present Value of Future Profits)
ANAV = 調整後純資産価値(Adjusted Net Asset Value)

バリエーション

近年では、エンベディドバリューの問題として、会社間の比較可能性が指摘されており、それに対応する形で、ヨーロピアンエンベディドバリューや、市場整合的エンベディドバリューと呼ばれるものが出てきている。これらとの違いを区別するために、従来のエンベディドバリューを伝統的エンベディドバリューと呼ぶことがある。

参考文献

  • Achieved Profits Method, Association of British Insurers, 2001.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンベディドバリュー」の関連用語

エンベディドバリューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンベディドバリューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンベディドバリュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS