Elizabeth Von Arnimとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Elizabeth Von Arnimの意味・解説 

エリザベス・フォン・アーニム

(Elizabeth Von Arnim から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/15 01:22 UTC 版)

エリザベス・フォン・アーニム

エリザベス・フォン・アーニム (Elizabeth von Arnim、本名:Mary Annette Gräfin von Arnim、 旧本名:Mary Annette Beauchamp、1866年8月31日 - 1941年2月9日) はオーストラリア出身の小説家である。結婚に伴い、ドイツ貴族の名を得た。同じく小説家であり、ニュージーランド出身のキャサリン・マンスフィールドは従妹に当たる。

経歴

エリザベス・フォン・アーニムは、メアリー・アネット・ボーシャン(Mary Annette Beauchamp)の名で、オーストラリアシドニーに生まれた。イングランドで育ち、1891年にプロイセンの貴族であるヘニング・アウグスト・フォン・アルニム伯爵( Henning August Graf von Arnim )と結婚した。夫はプロイセンフリードリッヒ・ヴィルヘルム一世の来孫(曾孫の孫:the great-great-great-grandson)にあたる。

フォン・アルニムとは、父親と行ったイタリア旅行で知り合い、ロンドンで結婚したが、二人はベルリンに住んだ。そこから更にフォン・アルニム家の所領がある片田舎、ポメラニアのナッセンハイデに移った。夫婦の間には女4人、男1人、合計5人の子が生まれた。ナッセンハイデにおける子供たちの家庭教師の中にはE・M・フォースターヒュー・ウォルポールの名がある。

文筆家としての経歴は、1898年に出版された『エリザベスと彼女のドイツの庭園(Elizabeth and Her German Garden)』から始まる。これは匿名による半ば自伝的な作品で、牧歌的なロマンス小説であった。この本は非常な好評をもって受け入れられ、最初の一年で21刷を重ねた。この為、彼女は作家として作品を更に書き、20冊の書物を残した。これらはすべて「エリザベスと彼女のドイツの庭園の著者」の名で出版された。

フォン・アルニム伯爵は1910年に他界し、彼女は、1916年にバートランド・ラッセルの兄である第2代ラッセル伯ジョン・フランシス・スタンリー・ラッセルと再婚した。この結婚は失敗に終わり、エリザベスはアメリカ合衆国に逃避し、1919年に離婚が成立した。彼女はH・G・ウェルズと恋愛関係になったこともある。

晩年は、ロンドンスイスフランスリヴィエラで過ごした。第二次世界大戦の勃発と共に、アメリカ合衆国に移り永住することにした。1941年にその地で逝去した。

『 The Enchanted April 』は『 Enchanted April 』の題名で二度映画化された。まず1935年に、アメリカ合衆国のハリー・ボーモント監督、アン・ハーディングらによって作られ、この時の脚本はラジオドラマを元にしていた。1991年にはイギリスのマイク・ニューウェル監督によってリメイクされた。後者は日本でも公開され、邦題は『魅せられて四月』であった。

代表作

関連項目

  • キャサリン・マンスフィールド (本名:カトリーン・マンスフィールド・ビューシャンプ)-小説家である従姉妹。
  • アーサー・マッケン - The Physiology of Taste (原題: Physiologie du goût 著者: J. A. Brillat-Savarin )の英語序に「Elizabeth and Her German Garden の作者の本」からの引用がある。

外部リンク

Project Gutenberg


「Elizabeth Von Arnim」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Elizabeth Von Arnim」の関連用語

Elizabeth Von Arnimのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Elizabeth Von Arnimのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリザベス・フォン・アーニム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS