Electric Guitar Quartetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > Electric Guitar Quartetの意味・解説 

Electric Guitar Quartet

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/03 02:10 UTC 版)

Electric Guitar Quartet(エレクトリック・ギター・カルテット)
基本情報
出身地 日本
ジャンル フュージョン
ロック
職業 バンド
活動期間 1998年
レーベル 日本クラウン
公式サイト http://www.studio.co.jp/EGQ/
メンバー
西畑勝(guitar
栗原務guitar
法田勇虫(guitar
堀沢俊樹(guitar

Electric Guitar Quartet(エレクトリック・ギター・カルテット)は、西畑勝(ギター)、栗原務(ギター)、法田勇虫(ギター)、堀沢俊樹(ギター)の4人のギタリストが集まって結成されたバンドである。Electric Guitar Quartetの頭文字をとって、E.G.Q.(イー・ジー・キュー)と称されることもある。

略歴

バンド結成のきっかけは、1997年春にヤマハのデジタル・ギター・プリアンプ”DG-1000”のサンプル・サウンドCDを、西畑、栗原、法田、堀沢の4人で制作したことによる。これの出来上がりが面白かったため、4人で何かやろうということになり、西畑勝のプロデュースで1998年春からCD制作を開始。1998年秋に1stアルバムをリリース。2000年に2ndアルバムをリリースしている。

音楽性

バックグラウンドの異なる4人のギタリストが集まってできたバンドだけに、ハードロックからプログレッシブロック、フュージョンと楽曲ごとに様々な音楽性をみることができる。また、レコーディングやライブでは4人のメンバー以外に、 山木秀夫(Dr)や菅沼孝三(Dr)、鳴瀬喜博(Bs)、梅垣ルナ(Key)といったサポート・ミュージシャンが参加している。

ディスコグラフィ

  • 1stアルバム「エレクトリック・ギター・カルテット」(日本クラウン CRCI-20365)(1998年)
  • 2ndアルバム「エレクトリック・ギター・カルテット II」(日本クラウン CRCI-20484 )(2000年)

参考文献・出典

  • E.G.Q.ウェブサイト

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Electric Guitar Quartet」の関連用語

Electric Guitar Quartetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Electric Guitar Quartetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのElectric Guitar Quartet (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS