ドゥルイド (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ドゥルイド (バンド)の意味・解説 

ドゥルイド (バンド)

(Druid (band) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 03:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドゥルイド
Druid
出身地 イングランド ハートフォードシャー、バーカムステッド
ジャンル プログレッシブ・ロック、シンフォニック・ロック、アート・ロック
活動期間 1971年 - 1977年
レーベル EMIレコード、BGOレコード
共同作業者 チューブウェイ・アーミー
ドラマティス
旧メンバー セドリック・シャープリー
ニール・ブリュワー
デイン・スティーヴンス
アンドリュー・マックローリー・シャンド

ドゥルイドDruid)は、1970年代のイングランドプログレッシブ・ロック・バンドであり、最初は『メロディ・メイカー』誌による1974年の無記名でのバンド・コンテストで優勝したことによって注目を集めた[1]。バンドは『オールド・グレイ・ホイッスル・テスト』に出演し、2枚のアルバムを録音した。彼らのサウンドは特にイエスの影響を受けていた。

ドゥルイドの終焉後、ニール・ブリュワーとデイン・スティーヴンスは、より商業的なアプローチによるネヴァー・ネヴァー・バンド (Never Never Band)を結成した。

チューブウェイ・アーミーでゲイリー・ニューマンを支援した元メンバーのセドリック・シャープリーは、2012年3月13日に心筋梗塞で亡くなった[2]。ベーシストのニール・ブリュワーは、1997年から2000年にかけて子供向けテレビ番組『Rosie and Jim』の3番目のプレゼンターを務めた。

メンバー

  • セドリック・シャープリー (Cedric Sharpley) - ドラム (創設メンバー) ※2012年死去
  • ニール・ブリュワー (Neil Brewer) - ベース (創設メンバー)
  • デイン・スティーヴンス (Dane Stevens) - ボーカル、ギター (創設メンバー)
  • アンドリュー・マックローリー・シャンド (Andrew McCrorie-Shand) - キーボード (1974年加入)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『太陽に向かって』 - Toward The Sun (1975年、EMI)
  • 『幻覚の世界へ』 - Fluid Druid (1976年、EMI)

シングル

  • "Barnaby" / "Kestrel" / "Nothing but Morning" (1976年、EMI)

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ドゥルイド (バンド)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドゥルイド (バンド)」の関連用語

ドゥルイド (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドゥルイド (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドゥルイド (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS