Captive NTFSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Captive NTFSの意味・解説 

Captive NTFS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 00:13 UTC 版)

Captive NTFSLinux プログラミングコミュニティのオープンソースプロジェクトであり、ReactOS のコードの一部を使って元々の Microsoft Windows NTFS ファイルシステムドライバ回りの「ソフトウェアラッパー」を作成するために Jan Kratochvil によって始められた。このアプローチを取ることで captive NTFS は NTFS パーティションへの安全な書き込みのサポートを提供することを狙っている。

ntfs-3g がリリースされるまで、Captive NTFS は完全な書き込みをサポートする唯一のフリーな NTFS ドライバだった。

Captive NTFS は法的な理由から配布できない NTFS.SYS を必要とする。NTFS.SYS は(ほとんどの NTFS パーティションが持っている可能性が高い)インストールされた Windows システムから得ることや、ある Microsoft サービスバックから抽出することができる。

2006年1月26日に Jan Kratochvil はパッケージのバージョン 1.1.7 をリリースした。廃止された LUFS (Linux Userland File System) モジュールを FUSE (File System in Userspace) で置き換えることにより、このバージョンは最近の Linux カーネルとの互換性を回復させた。FUSE は Linux 2.6.14 の時点で公式 Linux カーネルに含まれている。

代わりとなるもの

2007年の始めの時点で、Captive NTFS は最早 Linux 向けの唯一の安全でフリーな NTFS の読み書き解決策ではない。NTFS-3G はほぼ完全な NTFS の書き込みをサポートする FUSE ベースのドライバであり[1]、Captive NTFS とは異なり、動作にサードパーティーのプロプライエタリなソフトウェアを必要としない。

脚注

  1. ^ NTFS-3G はファイルの書き込みに対するほとんどの操作をサポートする:圧縮ファイルへの書き込みと暗号化されたファイルへの読み書きを除き、どんなサイズのファイルでも NTFS パーティション上で安全に作成し、変更し、名前を変更し、移動し、削除することができる。アクセス制御リストパーミッションの変更の試験的なサポートが利用できる

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からCaptive NTFSを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からCaptive NTFSを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からCaptive NTFS を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Captive NTFS」の関連用語

Captive NTFSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Captive NTFSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCaptive NTFS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS