BMW_S14_エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > BMW_S14_エンジンの意味・解説 

BMW S14 エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/21 10:31 UTC 版)

BMW S14エンジンは、BMW M10ブロックをベースにBMW S38シリンダヘッドを短くしDOHC化したものである。同ユニットの後継はM42ベースのS42である。(尚、2世代後のE46型M3はM54ベースのS54であるため)直接的な後継ユニットは存在しない。


スロットルボディはセパレートタイプで、どちらにも2枚のバタフライプレートが組み込まれている。

S14B20

ポルトガル、イタリア仕様として、ストロークを72.6mmにストロークダウンし、排気量を1990ccに下げている

搭載車種

  • 1987-1990 E30 320iS (イタリア/ポルトガル仕様)

S14B23

E30型M3の初期モデルに搭載されたS14B23ユニットは200PSを発揮した。後の触媒付きモデルは195PS、230Nmであった。1989年4月に発売されたラヴァリア、チェコットリミテッドモデルのM3は215PS仕様の本ユニットを搭載して発売された。

搭載車種

S14B23 EVO2

S14B23エンジンの改良型。この改良により220PS(触媒付きでは215PS)を発揮した。

搭載車種

S14B25 EVO3

1989年にS14B25 EVO2の改良モデルとして搭載された。排気量は従来の2302ccから2467ccにスープアップし、238PSを発揮した。

搭載車種




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  BMW_S14_エンジンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW_S14_エンジン」の関連用語

1
BMW S14 エンジン 百科事典
18% |||||

2
パウル・ロシェ 百科事典
4% |||||

BMW_S14_エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW_S14_エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMW S14 エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS