冒険王 (漫画雑誌)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冒険王 (漫画雑誌)の意味・解説 

冒険王 (漫画雑誌)

(Bōken Ō から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 17:05 UTC 版)

冒険王』(ぼうけんおう)は、1949年から1983年にかけて秋田書店が発刊していた月刊漫画雑誌。1970年代に児童向けテレビまんが誌に路線変更した。


注釈

  1. ^ 創刊時の1970 - 1974年までは「別冊少年チャンピオン」として刊行されていた。
  2. ^ 原作者の西崎義展は企画・原案者としてクレジット。
  3. ^ サンデーコミックス『宇宙戦艦ヤマト』(第1巻)のカバー折り返しに記載されている著者近影コメントによる[3]
  4. ^ a b 松本零士による連載漫画のタイトルは『宇宙戦艦ヤマト』のままである。
  5. ^ 休載となった1979年8、9、11月号には、松本零士による「劇場用999の製作のため止む無く休載する」旨のお詫びのコメントが掲載された[要ページ番号]
  6. ^ 1990年代に松本が原作権を主張して係争となった後、西崎が原作者とされている。
  7. ^ 後継作品『宇宙刑事シャイダー』は、TVアニメマガジンでは掲載されなかった。
  8. ^ 葦プロダクション制作でテレビアニメ化が予定されていたが、お蔵入りになった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h OFM仮面ライダー11 2004, p. 30, 高橋和光「ヒット商品の舞台ウラ 第10回 冒険王(秋田書店)」
  2. ^ a b c d e f 変身ヒーロー大全集 1995, p. 179, 「変身ブーム博物館II 雑誌」
  3. ^ 松本零士・著、秋田書店刊サンデーコミックスSC-287『宇宙戦艦ヤマト』(第1巻)、ISBNコードなし(後に重版により取得:ISBN 978-4-253-06330-2)、1975年7月20日発行。
  4. ^ 影丸譲也『出身県別 現代人物事典 西日本版』p851 サン・データ・システム 1980年


「冒険王 (漫画雑誌)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冒険王 (漫画雑誌)」の関連用語

冒険王 (漫画雑誌)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冒険王 (漫画雑誌)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冒険王 (漫画雑誌) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS