アーサー・レーンルンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーサー・レーンルンドの意味・解説 

アーサー・レーンルンド

(Assar Rönnlund から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/16 09:59 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

アーサー・レーンルンド
 スウェーデン
男子クロスカントリースキー
オリンピック
1964 インスブルック 4×10kmリレー
1964 インスブルック 50km
1968 グルノーブル 4×10kmリレー
ノルディックスキー世界選手権
1962 Zakopane 15km
1962 Zakopane 4×10kmリレー
1962 Zakopane 50km

アーサー・レーンルンド(Assar Rönnlund、1935年9月3日 - 2011年1月5日)は、スウェーデンヴェステルボッテン県ウメオSävar地区出身のクロスカントリースキー選手。1960年代に国際大会で活躍した。

プロフィール

自身初めてのオリンピック出場となったスコーバレーオリンピックでは50kmで13位だった。

1962年ノルディックスキー世界選手権個人15kmとリレーの2種目で金メダルを獲得、50kmでも銀メダルを獲得し、ホルメンコーレンスキー大会50kmでも優勝した。これらの活躍により同年のスヴェンスカ ダーグブラーデット金メダル(Svenska Dagbladet Gold Medal、スウェーデンの最優秀スポーツ選手賞)を受賞した[1]

1964年インスブルックオリンピックでは15km13位、30km7位、50kmでは銀メダルを獲得、リレーでは金メダルを獲得した。

1967年のヴァーサロペット(Vasaloppet)で優勝、 1968年、自身3度目のオリンピックとなるグルノーブルオリンピックでは15km11位、50km10位、リレーで銀メダルを獲得した。またホルメンコーレンスキー大会50kmで2度目の優勝を果たしこの年のホルメンコーレン・メダルを受章した。

1968年トイニ・グスタフソンと結婚、ホルメンコーレン・メダル史上2組目の夫婦受章者となった。

2011年1月5日に死去[2]

出典

  1. ^ Bragdmedaljörer genom tiderna” (スウェーデン語). 2011年4月17日閲覧。
  2. ^ Assar Rönnlund har avlidit” (スウェーデン語). 2011年4月17日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・レーンルンド」の関連用語

アーサー・レーンルンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・レーンルンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・レーンルンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS