Anisatinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Anisatinの意味・解説 

アニサチン

分子式C15H20O8
その他の名称アニサチン、Anisatin、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9,9a-Heptahydro-1,5α,6aα,7α-tetrahydroxy-5,9β-dimethylspiro[6H-4α,9aα-methanocyclopenta[d]oxocin-6,3'-oxetane]-2,2'(1H)-dione、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9-Hexahydro-1,5α,6aα,7α-tetrahydroxy-5,9β-dimethylspiro[6H-4α,9aα-methanocyclopenta[d]oxocin-6,3'-oxetane]-2,2'(1H)-dione
体系名:(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9,9a-ヘプタヒドロ-1,5α,6aα,7α-テトラヒドロキシ-5,9β-ジメチルスピロ[6H-4α,9aα-メタノシクロペンタ[d]オキソシン-6,3'-オキセタン]-2,2'(1H)-ジオン、(1R,6S)-4,5,6a,7,8,9-ヘキサヒドロ-1,5α,6aα,7α-テトラヒドロキシ-5,9β-ジメチルスピロ[6H-4α,9aα-メタノシクロペンタ[d]オキソシン-6,3'-オキセタン]-2,2'(1H)-ジオン


アニサチン

(Anisatin から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 21:14 UTC 版)

アニサチン(anisatin)は、化学式 C15H20O8 で表される有機化合物である。ヒトが経口摂取すると、γ-アミノ酪酸受容体に作用し、神経毒として作用する。


注釈

  1. ^ 何らかの受容体に対して、非競合的なブロッカーが作用すると、そこにアゴニストが加えられても、アゴニストが受容体を作動させ難くなる。これに対して、競合的なブロッカーであれば、アゴニストの濃度を高めれば、ブロッカーの効果は減弱する。詳しくは、薬理学を解説した書籍などを参照の事。

出典

  1. ^ a b Anisatin”. PubChem, National Library of Medicine, US National Institutes of Health (2019年5月11日). 2019年5月17日閲覧。
  2. ^ a b Lane, John F.; Koch, Walter T.; Leeds, Norma S.; Gorin, George (1952). “The toxin of Illicium anisatum. I. The isolation and characterization of a convulsant principle: anisatin”. Journal of the American Chemical Society 74 (13): 3211–3215. doi:10.1021/ja01133a002. 
  3. ^ a b Kouno, Isao; Kawano, Nobusuke; Yang, Chun-Shu (1988). “New pseudoanisatin-like sesquiterpene lactones from the bark of Illicium dunnianum”. Journal of the Chemical Society, Perkin Transactions 1 (6): 1537. doi:10.1039/P19880001537. 
  4. ^ a b c d シキミ (Naoru.comのsite)
  5. ^ a b “(1)H NMR metabolomics to study the effects of diazepam on anisatin induced convulsive seizures”. Journal of Pharmaceutical and Biomedical Analysis 117: 184–94. (January 2016). doi:10.1016/j.jpba.2015.08.029. PMID 26361344. 
  6. ^ a b c “Rapid control of Chinese star anise fruits and teas for neurotoxic anisatin by Direct Analysis in Real Time high resolution mass spectrometry”. Journal of Chromatography A 1259: 179–86. (October 2012). doi:10.1016/j.chroma.2012.03.058. PMID 22484123. 
  7. ^ a b c d e “Anisatin modulation of the gamma-aminobutyric acid receptor-channel in rat dorsal root ganglion neurons”. British Journal of Pharmacology 127 (7): 1567–76. (August 1999). doi:10.1038/sj.bjp.0702700. PMC 1566146. PMID 10455311. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1566146/. 
  8. ^ a b 柴崎 正勝・赤池 昭紀・橋田 充(監修)『化学構造と薬理作用 - 医薬品を化学的に読む(第2版)』 p.114、p.115 廣川書店 2015年3月30日発行 ISBN 978-4-567-46241-9
  9. ^ a b 柴崎 正勝・赤池 昭紀・橋田 充(監修)『化学構造と薬理作用 - 医薬品を化学的に読む(第2版)』 p.123 廣川書店 2015年3月30日発行 ISBN 978-4-567-46241-9
  10. ^ a b Niwa, Haruki; Nisiwaki, Masanori; Tsukada, Itaru; Ishigaki, Takeshi; Ito, Shigeki; Wakamatsu, Kazumasa; Mori, Tatsuya; Ikagawa, Megumi et al. (November 1990). “Stereocontrolled total synthesis of (-)-anisatin: a neurotoxic sesquiterpenoid possessing a novel spiro .beta.-lactone” (英語). Journal of the American Chemical Society 112 (24): 9001–9003. doi:10.1021/ja00180a067. ISSN 0002-7863. 


「アニサチン」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Anisatin」の関連用語

Anisatinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Anisatinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアニサチン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS