ASCII stereogramとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ASCII stereogramの意味・解説 

アスキーステレオグラム

(ASCII stereogram から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 14:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アスキーステレオグラム(ASCII stereogram)とは、アスキーアートの一種であり、3次元の奥行き知覚を生じるステレオグラムのことである。単一のアスキーアートを用いるものと、隣合う2つのアスキーアートを用いるものがある。

たとえば図1から立体感を知覚するためには、眼球の向きを開散させることで、同じ列で隣り合う2つの文字が一緒に見えるようにする必要がある。これを安定しておこなうために、上部のOが3つに見えるようにするとよい。中心の点が安定して見え、焦点が合うことを確かめる。これがうまくできるようになれば、図のその他の領域を見たとき、立体感を得られるはずである。下側のOが3つに見えるようにすると、奥行きの方向が逆転する。平行法の代わりに交差法を用いて観察することでも、奥行きは反転する。ただし、両方の観察法を行うのが困難な人もいる。



図 1: 手前と奥側
                             O    O
n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n   n
f    f    f    f    f    f    f    f    f    f    f    f    f    f
e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e   e
a    a    a    a    a    a    a    a    a    a    a    a    a    a
a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a   a
r    r    r    r    r    r    r    r    r    r    r    r    r    r
r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r   r
                            O       O

                          

図2は、立体感はより劇的である。立体像が得られたあと、頭部が画面から離れるように動かすことで、さらに立体的に感じられるようになる。水平方向や垂直方向の運動でも、興味深い効果が得られる。

図3は、単画像ランダムテキストステレオグラム(single image random text stereogram, SIRTS)の例である。これは単画像ランダムドットステレオグラム(single image random dot stereogram, SIRDS)と同じ考え方に基づく。融像すると"Hi"の語が見える。

電子メール末尾の"署名"にステレオグラムを用いる者もいる。図4はその例である。


図 2: 天井、壁、床
                           O          O
.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .
 .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .
   .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .
   .     .     .     .     .     .     .     .     .     .     .
     .      .      .      .      .      .      .      .      .
 .       .       .       .       .       .       .       .       .
      .        .        .        .        .        .        .
   .         .         .         .         .         .         .
.          .          .          .          .          .          .
|          |          |          |          |          |          |
|          |          |          |          |          |          |
|          |          |          |          |          |          |
|          |          |          |          |          |          |
|          |          |          |          |          |          |
|          |          |          |          |          |          |
   .         .         .         .         .         .         .
      .        .        .        .        .        .        .
 .       .       .       .       .       .       .       .       .
     .      .      .      .      .      .      .      .      .
   .     .     .     .     .     .     .     .     .     .     .
   .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .    .
 .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .   .
.  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .  .

図 3: 単画像ランダムテキストステレオグラム
                      O              O
OIWEQPOISDFBKJFOIWEQPOISDFBKJFOIWEQPOISDFBKJFOIWEQPOISDFBKJF
EDGHOUIEROUIYWEVDGHOXUIEROIYWEVDGHEOXUIEOIYWEVDGHEOXUIEOIYWE
KJBSVDBOIWERTBAKJBSVEDBOIWRTBAKJBSOVEDBOWRTBAKJBSOVEDBOWRTBA
SFDHNWECTBYUVRGSFDHNYWECTBUVRGSFDHCNYWECBUVRGSFDHCNYWECBUVRG
HNOWFHLSFDGWVRGHNOWFGHLSFDWVRGHNOWSFGHLSDWVRGHNLOWSFGLSDWVRG
YPOWVXTNWFECHRGYPOWVEXTNWFCHRGYPOWNVEXTNFCHRGYPWOWNVETNFCHRG
SVYUWXRGTWVETUISVYUWVXRGTWVETUISVYUWVXRGWVETUISVYUWVXRGWVETU
WVERBYOIAWEYUIVWVERBEYOIAWEYUIVWVERBEYOIWEYUIVWLVERBEOIWEYUI
EUIOETOUINWEBYOEUIOEWTOUINWEBYOEUIOEWTOUNWEBYOETUIOEWOUNWEBY
WFVEWVETN9PUW4TWFVEWPVETN9UW4TWFVETWPVET9UW4TWFBVETWPET9UW4T
NOUWQERFECHIBYWNOUWQXERFECIBYWNOUWFQXERFCIBYWNOFUWFQXRFCIBYW
VEHWETUQECRFVE[VEHWERTUQECFVE[VEHWQERTUQCFVE[VEOHWQERUQCFVE[
UIWTUIRTWUYWQCRUIWTUYIRTWUWQCRUIWTXUYIRTUWQCRUIBWTXUYRTUWQCR
IYPOWOXNPWTHIECIYPOWTOXNPWHIECIYPONWTOXNWHIECIYLPONWTXNWHIEC
R9UHWVETPUNRQYBR9UHWVETPUNRQYBR9UHWVETPUNRQYBR9UHWVETPUNRQYB

図 4: ステレオグラムを用いた署名
 IIIIIIIIIIIIIII   IIIIIIIIIIIIIII  
 H ( )  \|/    H   H   ( )   \|/ H  
 H(   ) -O-    H   H  (   )  -O- H  
 H     )/|\    H   H (     ) /|\ H  
 H======^======H   H======^======H  
 H- |----@-----H   H----| ---@---H  
 H /|\ @\|/ @  H   H   /|\@ \|/@ H 
 H    \|/  \|/ H   H     \|/  \|/H  
 III^IIIIIII^III   III^IIIIIII^III  
Wide eyed stereo  Wide  eyed  stereo    

この立体の効果は文中の特定の単語を強調して、"隠れたメッセージ"のように用いることもできる。段落を均等割付で表示すると、この効果は現れない。


図 5: 単語を強調
According    to    the  According    to    the
police      inspector,  police      inspector,
Edward  John Billings,  Edward John  Billings,
there  are   too  many  there  are   too  many
individuals  too close  individuals  too close
to  the  case to  make  to  the  case to  make
an  arrest.   I  asked  an  arrest.   I  asked
Mary  Smith to comment  Mary Smith  to comment
on  the case,  but she  on  the case,  but she
declined  to  comment,  declined  to  comment,
because  she  is  soon  because  she is   soon
to   be   married   to  to   be   married   to
Howard  D. Fredericks,  Howard  D. Fredericks,
the   victim's  uncle.  the   victim's  uncle.
Charles   Wilson,  the  Charles   Wilson,  the
victim's      brother,  victim's      brother,
stated that  the chaos  stated that  the chaos
was   responsible  for  was  responsible   for
at least  five suicide  at least  five suicide
attempts   last   week  attempts   last   week
alone.                  alone.                      

アスキーステレオグラムが運動する刺激も、同様に作成できる。

謝辞

図 1, 2, 3, 4は、それぞれ、David B. Thomas, en:Jonathan Bowen, Charles Durst, Marty Hewesが作成した。これらの4つのステレオグラムは、Usenetニュースグループalt.3dで発表され、一般に公開されたものである。図 5は英語版のウィキペディアンにより、当該ページで考案された。

もとの論文は ASCII Stereogramsにあり、著者により転載された。

外部リンク(英語)


「ASCII stereogram」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASCII stereogram」の関連用語

ASCII stereogramのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASCII stereogramのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスキーステレオグラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS