六乗数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 六乗数の意味・解説 

六乗数

(6乗数 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 23:07 UTC 版)

算術演算および代数演算において、六乗数(ろくじょうすう、英語:sixth power)とは、ある数値 n の6乗となる数値。

すなわち

n6 = n × n × n × n × n × n.

六乗数は、五乗数に数値 n をかけたものであり、二重平方数平方数をかけたもの、立方数に同じ立方数をかけたもの、および平方数を3乗したものである。

整数の六乗数

整数の六乗数を列記すると以下の通り。

0, 1, 64, 729, 4096, 15625, 46656, 117649, 262144, 531441, 1000000, 1771561, 2985984, 4826809, 7529536, 11390625, 16777216, 24137569, 34012224, 47045881, 64000000, 85766121, 113379904, 148035889, 191102976, 244140625, 308915776, 387420489, 481890304, ... (オンライン整数列大辞典の数列 A001014

ここには、西洋の命数法において重要な十進法の数106100万)、1006(1兆)、10006(100京)が含まれる。

平方と立方

整数の六乗数は、平方数と立方数の両方の特性を持つ数である[1]。このように、図形数の2つの他のクラスに関連している。1つが平方数でも三角数でもある平方三角数であり、もう1つがキャノンボール問題の解であり、これは平方数でも四角錐数でもある。

平方数や立方数との関係により、六乗数は、次の形式で表される楕円曲線であるモーデル曲線の研究で重要な役割を果たす。

Portal:数・プロジェクト:数



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「六乗数」の関連用語


2
10% |||||

3
8% |||||


5
8% |||||

6
8% |||||

7
8% |||||

8
6% |||||


10
6% |||||

六乗数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



六乗数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの六乗数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS