24ポンド グリボーバルカノン砲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/29 08:55 UTC 版)
24ポンド グリボーバルカノン砲 | |
---|---|
![]()
ラ・トゥール=ドヴェルニュにある
1775年製造の24ポンド グリボーバルカノン砲 |
|
原開発国 | ![]() |
運用史 | |
配備先 | ![]() |
関連戦争・紛争 | フランス革命戦争 ナポレオン戦争 |
開発史 | |
開発者 | ジャン=バティスト・ヴァケット・ド・グリボーバル |
諸元 | |
重量 | 2,740 kg |
銃身長 | 353 cm |
|
|
口径 | 152.7 mm [1] |
銃砲身 | 1 |
24ポンド グリボーバルカノン砲(Canon de 24 Gribeauval)とはフランスがフランス革命からナポレオン戦争にかけて使用していた攻城砲の一種であり[1]、野戦運用可能な最大の大砲であった。
技師であり砲兵隊第一総監であったジャン=バティスト・ヴァケット・ド・グリボーバルが開発したことから彼の名前が取られている。
注釈
関連項目
- グリボーバル・システム
- 24ポンド重砲(Canon de 24)
- 16ポンド重砲 (Canon de 16)
- 12ポンド重砲(Canon lourd de 12)
- 8ポンド重砲(Canon lourd de 8)
- 24ポンド_グリボーバルカノン砲のページへのリンク