23-31(MiG-21PD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 09:33 UTC 版)
「MiG-23 (航空機)」の記事における「23-31(MiG-21PD)」の解説
※この「23-31(MiG-21PD)」の解説は、「MiG-23 (航空機)」の解説の一部です。
「23-31(MiG-21PD)」を含む「MiG-23 (航空機)」の記事については、「MiG-23 (航空機)」の概要を参照ください。
23-31 (Ye-7PD/MiG-21PD)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 15:15 UTC 版)
「MiG-21 (航空機)」の記事における「23-31 (Ye-7PD/MiG-21PD)」の解説
1967年に初飛行したMiG-21PFMの改設計型で、2機のリフトエンジンを搭載する短距離離着陸機の研究機として用いられた。PDはリフトエンジンを意味する。主脚は収納できず固定式である。これを基に23-01短距離離着陸戦闘機が製作されたが、こちらも量産には結びつかなかった。
※この「23-31 (Ye-7PD/MiG-21PD)」の解説は、「MiG-21 (航空機)」の解説の一部です。
「23-31 (Ye-7PD/MiG-21PD)」を含む「MiG-21 (航空機)」の記事については、「MiG-21 (航空機)」の概要を参照ください。
- 233-1のページへのリンク