2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表の意味・解説 

2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ オーストラリア代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 15:18 UTC 版)

2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ オーストラリア代表(2023 アジア プロやきゅうチャンピオンシップ オーストラリアだいひょう)は、2023年に開催された2023 アジア プロ野球チャンピオンシップに出場したオーストラリア代表である。

代表選手

所属は同大会期間中のもの[1][2][3]

ポジション 背番号 氏名 英語表記 所属 選手生年月 備考
監督 14 デーブ・ニルソン David Nilsson ブリスベン・バンディッツ監督
コーチ 33 ジェームス・ベネット James Bennett ブリスベン・バンディッツコーチ
27 グレアム・ロイド英語版 Graeme Lloyd メルボルン・エイシズコーチ 投手コーチ
7 トレント・ダーリントン Trent Durrington ブリスベン・バンディッツコーチ
13 シェーン・ワトソン英語版 Shayne Watson ブリスベン・バンディッツコーチ
18 ダミアン・シャナハン Damian Shanahan メルボルン・エイシズコーチ
投手 6 ブロディ・クーパーバサラキス Brodie Cooper-Vassalakis ブリスベン・バンディッツ 2000/12(22)
11 ダニエル・マグラス英語版 Daniel McGrath メルボルン・エイシズ 1994/7(29) オーバーエイジ
12 ビリー・パーソンズ Billy Parsons キャンベラ・キャバルリー 1999/7(24)
28 マシュー・ビーティー Matthew Beattie メルボルン・エイシズ 1999/1(24)
29 ケイ・ハンプトン Ky Hampton アデレード・ジャイアンツ 2000/10(23)
37 コーエン・ウィン Coen Wynne シドニー・ブルーソックス 1999/1(24)
40 サム・ホランド英語版 Samuel Holland ブリスベン・バンディッツ 1994/2(29) オーバーエイジ
41 カイノア・ウィンヤード Kai-Noa Wynyard ブリスベン・バンディッツ 2002/6(21)
43 コナー・ラバーティー Connor Laverty ブリスベン・バンディッツ 1999/3(24) 追加招集
46 キーラン・ホール Kieren Hall パース・ヒート 2001/5(22)
51 ディラン・クラーク Dylan Clarke シドニー・ブルーソックス 2002/5(21)
56 ウィル・シェリフ Will Sherriff パース・ヒート 2002/6(21)
58 ジャック・ブシェル Jack Bushell アデレード・ジャイアンツ 2005/9(18)
捕手 5 ミッチ・エドワーズ Mitchell Edwards キャンベラ・キャバルリー 1999/8(24)
10 アレックス・ホール英語版 Alex Hall パース・ヒート 1999/6(24)
16 ジェーク・バーンズ Jake Burns シドニー・ブルーソックス 2003/2(20)
内野手 15 リアム・スペンス英語版 Liam Spence アデレード・ジャイアンツ 1998/4(25)
47 ルーク・スミス Luke Smith ブリスベン・バンディッツ 2005/1(18)
48 クレートン・キャンベル Clayton Campbell デトロイト・タイガース傘下A 2003/9(20)
50 BJ・クック BJ Cooke アスレチックス傘下A 2003/3(20)
52 リクソン・ウィングローブ英語版 Rixon Wingrove アデレード・ジャイアンツ 2000/5(23)
外野手 2 アーロン・ホワイトフィールド英語版 Aaron Whitefield メルボルン・エイシズ 1996/9(27) オーバーエイジ
4 アレックス・スケプトン Alex Skepton ブリスベン・バンディッツ 2001/5(22)
24 ブライリー・ナイト Briley Knight アデレード・ジャイアンツ 1999/6(24)
UT 22 ジェシー・ウィリアムス Jesse Williams パース・ヒート 1999/5(24)
34 クリストファー・バーク Christopher Burke メルボルン・エイシズ 2001/8(22)

選出されたが辞退した選手

ポジション 背番号 氏名 英語表記 所属 選手生年月 備考
内野手 ジャリド・デール Jarryd Dale メルボルン・エイシズ 2000/9(23)

試合結果

予選

11月16日

オーストラリア 2 - 3x 韓国
11月16日 東京ドーム 3,348人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
オーストラリア 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 7 3
韓国 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1x 3 8 0
  1. (延長10回はタイブレーク方式)
  2. 豪:クーパーバサラキズ(2回)、ウィン(2回1/3)、ホランド(2回)、●マグラス(2回2/3) - A.ホール
  3. 韓:文棟柱(5回2/3)、金榮奎(0回2/3)、辛旻爀(0回0/3)、崔智旻(0回2/3)、崔丞鎔(1回2/3)、○鄭海英(1回1/3) ‐ 金亨俊
  4. :鄭海英(1勝)  :マグラス(1敗)  
  5. 本塁打
    豪:A.ホール1号(6回ソロ・文棟柱)
  6. 審判
    [球審]山路
    [塁審]王俊宏(1B)、(2B)、張展榮(3B)
  7. 開始:12時00分 試合時間:3時間45分[4]
映像外部リンク
韓国 vs. オーストラリア(ゲーム#1 ハイライト) -カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023- - 日本野球機構公式チャンネル

11月17日

チャイニーズタイペイ 6 - 0 オーストラリア
11月17日 東京ドーム 3,523人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E
チャイニーズタイペイ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 6 9 0
オーストラリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 2
  1. (延長10回はタイブレーク方式)
  2. 台:陳克羿(7回)、林詔恩(1回1/3)、○邱駿威(1回2/3) - 蔣少宏、戴培峰
  3. 豪:ハンプトン(3回)、ウィンヤード(1回)、ビーディー(1回)、パーソンズ(1回2/3)、シェリフ(1回1/3)、クラーク(1回)、●マグラス(0回2/3)、ラバーティー(0回1/3) - A.ホール
  4. :邱駿威(1勝)  :マグラス(2敗)  
  5. 本塁打
    台:林靖凱1号(10回満塁・マグラス)
  6. 審判
    [球審]文童均
    [塁審]原(1B)、金楨國(2B)、山路(3B)
  7. 開始:12時00分 試合時間:3時間11分[5]
映像外部リンク
オーストラリア vs. チャイニーズ・タイペイ(ゲーム#3 ハイライト) -カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023- - 日本野球機構公式チャンネル

11月18日

日本 10 - 0 オーストラリア
11月18日 東京ドーム 37,221人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 R H E
日本 1 0 2 1 0 1 3 2 10 13 0
オーストラリア 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3
  1. (規定により8回コールドゲーム)
  2. 日:○早川(5回)、吉村(1回2/3)、佐藤隼(0回1/3)、清水(1回) - 古賀石橋
  3. 豪:●ブシェル(2回)、K.ホール(1回1/3)、ラバーティー(1回2/3)、クーパーバサラキズ(2回2/3)、ビーディー(0回1/3) - バーンズ
  4. :早川(1勝)  :ブシェル(1敗)  
  5. 審判
    [球審]金楨國
    [塁審]張展榮(1B)、文童均(2B)、王俊宏(3B)
  6. 開始:12時03分 試合時間:3時間06分[6]
映像外部リンク
オーストラリア vs. 日本(ゲーム#5 ハイライト) -カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023- - 日本野球機構公式チャンネル

3位決定戦

オーストラリア 3 - 4 チャイニーズ・タイペイ
11月19日 東京ドーム 7,722人
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オーストラリア 0 0 0 1 0 0 2 0 0 3 7 1
チャイニーズタイペイ 0 0 3 0 0 0 0 0 1x 4 7 0
  1. 豪:ホランド(2回1/3)、マグラス(0回2/3)、ウィンヤード(1回)、●ウィン(4回1/3)、シェリフ(0回0/3) - A.ホール
  2. 台:邱駿威(4回)、陳柏清(2回1/3)、李子強(1回2/3)、○林詔恩(1回) ‐ 林呉晉瑋
  3. :林詔恩(1勝)  :ウィン(1敗)  
  4. 審判
    [球審]山路
    [塁審]金楨國(1B)、原(2B)、文童均(3B)
  5. 開始:11時03分 試合時間:2時間56分[7]
映像外部リンク
チャイニーズ・タイペイ vs. オーストラリア(3位決定戦ハイライト) -カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023- - 日本野球機構公式チャンネル

脚注

  1. ^ オーストラリア代表”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. 2023年11月15日閲覧。
  2. ^ Australia's Asia Professional Baseball Championship Roster Revealed” (英語). Baseball Australia (2023年10月23日). 2023年11月11日閲覧。
  3. ^ アジアプロ野球チャンピオンシップ2023に向けたオーストラリア代表チームの選手を紹介します。”. Baseball Australia (2023年11月12日). 2023年11月12日閲覧。
  4. ^ 【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 韓国 vs オーストラリア”. 日本野球機構. 2023年11月16日閲覧。
  5. ^ 【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 オーストラリア vs チャイニーズ・タイペイ”. 日本野球機構. 2023年11月17日閲覧。
  6. ^ 【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 オーストラリア vs 日本”. 日本野球機構. 2023年11月18日閲覧。
  7. ^ 【カーネクスト アジアプロ野球チャンピオンシップ2023】 チャイニーズ・タイペイ vs オーストラリア”. 日本野球機構. 2023年11月19日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表」の関連用語

2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023_アジア_プロ野球チャンピオンシップ_オーストラリア代表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023 アジア プロ野球チャンピオンシップ オーストラリア代表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS