2009年ビクトリア州森林火災とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009年ビクトリア州森林火災の意味・解説 

2009年ビクトリア州森林火災

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 23:32 UTC 版)

人工衛星アクアから撮影されたビクトリア州(2009年2月7日)

2009年ビクトリア州森林火災(2009ねんビクトリアしゅうしんりんかさい)は、2009年2月7日から3月14日にかけて、オーストラリアビクトリア州を中心に同時多発的に発生した大規模な山火事である。

この火災では、4,500km²以上が焼失し、173人が死亡、400人以上が負傷した。現地では、Black Saturday bushfires(暗黒の土曜日)とも呼ばれる。

概要

火災発生直前のビクトリア州は、極度の少雨と高温により非常に乾燥した状態となっていた。

そこに発生した火災(落雷放火が原因とも言われるが詳細は不明)は、折からの強風にあおられ瞬く間に延焼、1000棟を超える住宅が焼失した。

オーストラリアでは、1983年にも73人が死亡する大規模な森林火災が発生している(1983年オーストラリア森林火災)が、2009年の被害はこれを上回った。

ギャラリー

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009年ビクトリア州森林火災」の関連用語

2009年ビクトリア州森林火災のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009年ビクトリア州森林火災のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年ビクトリア州森林火災 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS