是動病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/29 02:09 UTC 版)
![]() |
ウィキペディアは医学的助言を提供しません。免責事項もお読みください。 |
伝統中国医学における是動病(ぜどうびょう)とは、陽性の病で、機能的疾患であり、軽症である。難経二十二難ではまず気が病むこととされており、難経楊玄操注では邪が外にある病とされていて、難経徐霊胎注では本経の病で、十四経発揮和語鈔では経絡の病で、霊枢集註では外因による病となっている。進行すると所生病になる。
参考文献
- 教科書執筆小委員会著・社団法人東洋療法学校協会編 「東洋医学概論」医道の日本社 1993 ISBN 4-7529-5038-3
是動病と同じ種類の言葉
- 是動病のページへのリンク