黒田直弘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒田直弘の意味・解説 

黒田直弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/01 14:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒田 直弘(くろだ なおひろ、寛保3年(1743年)- 天明7年3月28日1787年5月15日))は、上総久留里藩の嫡子。初代藩主・黒田直純の長男。通称、鉄三郎。

父の養子で2代藩主となった黒田直亨(藩祖・黒田直邦の次男)の養子となる。明和元年(1764年徳川家治に初見するが、父が安永4年(1775年)に死去し、直亨が藩主となると、翌安永5年(1776年)に嫡子を辞し廃嫡された。代わって、直亨の長男・直英が嫡子となった。天明7年(1787年)没。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田直弘」の関連用語

黒田直弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田直弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒田直弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS