鳥羽美花とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥羽美花の意味・解説 

鳥羽美花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 05:06 UTC 版)

鳥羽 美花(とば みか、1961年[1] - )は、日本の染色作家、京都精華大学教授。

経歴

愛知県生まれ。清州市在住。1985年京都市立芸術大学美術学部卒業、87年同大学院修士課程修了。染織工芸を専攻。特に日本の伝統的な「型染」の研究と作品制作に励む。在学中日展初入選。

1994年ベトナムを初めて訪問、その風景をモティーフとした制作にとりくむ。2001年にハノイで展覧会を開く。2002年京都市芸術新人賞、2003年都市文化奨励賞受賞。2005年ベトナム政府より文化功労賞、2012年外務大臣表彰。

2005年世界遺産・フエ王宮にて個展、2010年平城遷都1300年記念事業として薬師寺で、ハノイ建都1000年記念事業として文廟およびベトナム国立美術博物館において鳥羽美花展、2014年建仁寺小書院襖絵16面を制作。京都精華大学芸術学部助教授[2]、2007年准教授[3]、教授。

作品集

  • 『遠い視線―鳥羽美花染色絵画作品集』New York Art 丸善出版事業部 (発売) 2007

テレビ出演

  • 「時のうつろい」を染め上げる~染色画家・鳥羽美花の世界~ NHK BSプレミアム、2015年2月1日

外部リンク

脚注

  1. ^ 『遠い視線』紹介文
  2. ^ 清須市はるひ美術館
  3. ^ 『遠い視線』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥羽美花」の関連用語

1
10% |||||

鳥羽美花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥羽美花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥羽美花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS