鬼怒川温泉ロープウェイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鬼怒川温泉ロープウェイの意味・解説 

鬼怒川温泉ロープウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 18:20 UTC 版)

鬼怒川温泉ロープウェイの搬器(2011年10月)
交換前の搬器(2004年10月)

鬼怒川温泉ロープウェイ(きぬがわおんせんロープウェイ)は、栃木県日光市にある索道鬼怒高原開発株式会社が運行している。[1]

路線データ

  • 全長:621 m[2]
  • 高低差:300 m
  • 走行方式:三線交走式
  • 定員:30人[2]
  • 駅数:2駅
  • 運賃:大人片道560円(往復950円)、小人片道280円(往復480円)

運行形態

  • 運転間隔は随時。所要時間は約3分30秒。
  • 営業時間は通年で9:00 - 16:00、紅葉シーズン(10月下旬 - 11月中旬)では9:00 - 16:30。ゴールデンウィーク夏休み期間中には営業時間延長あり。

歴史

駅一覧

鬼怒川温泉山麓駅(2011年10月)

鬼怒川温泉山麓駅 - 丸山山頂駅

接続路線

周辺

  • 丸山山頂(標高738 m)
    • 総ヒノキ造りの展望台があり、鶏頂山釈ケ岳の那須山系が望める。
    • 「おさるの山」があり、約30頭の猿が飼育され、餌(100円)をあげることもできる。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 鬼怒川温泉ロープウェイ 鬼怒高原開発株式会社ウェブサイト 2012年5月閲覧。
  2. ^ a b c 栃木県観光情報「やすらぎの栃木路」平成19年9月号 (PDF) - 栃木県観光協会

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鬼怒川温泉ロープウェイ」の関連用語

鬼怒川温泉ロープウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鬼怒川温泉ロープウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鬼怒川温泉ロープウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS