高高度空中投下装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高高度空中投下装置の意味・解説 

高高度空中投下装置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/05 00:28 UTC 版)

高高度空中投下装置(こうこうどくうちゅうとうかそうち)は、陸上自衛隊の装備。第1空挺団に配備される。文字通り高高度から物品を投下する際に使用する。通称はCADS(キャドス)。おもに特殊作戦や先遣空挺部隊などの隠密任務における、重量装備品(オートバイやアキオ等のスキー器材ほか)や補給品の運搬に使用される。

諸元

  • 投下重量:約180kg

構成

  • 特殊傘
  • 自動操縦装置
  • 空中用送信機
  • 地上用送信機

特徴

自由降下員とともに物品を投下し、着地させるために使用する。自由降下員が空中から誘導するほか、地上からも誘導できる。

製作

  • フライト・リフューアリング社(イギリス)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高高度空中投下装置のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高高度空中投下装置」の関連用語

1
空挺・ヘリボーン用装備 ウィキペディア小見出し辞書
54% |||||

2
特殊作戦群 百科事典
6% |||||

3
2% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高高度空中投下装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高高度空中投下装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS