高商_(前燕)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高商_(前燕)の意味・解説 

高商 (前燕)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/27 09:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

高 商(こう しょう、生没年不詳)は、五胡十六国時代前燕の人物。本貫渤海郡蓨県。祖父は高約(高湖の曾祖父の高隠の兄)。父は高瞻。兄は高開

生涯

前燕に仕え、范陽郡太守に任じられていた。

352年4月、兄の参軍高開が冉魏との戦傷が元で亡くなった。高商は訃報を聞いて血を吐いて慟哭、発症して杖が無ければ歩けなくなるほどだった。

燕王慕容儁は高商を召して会見した。高商は涙を流し続け、その様子を見るに耐えないとした慕容儁は左右の者にこれほどの愛情を持つ者は高商だけであると述べた。すぐに昌黎郡太守に任じたが、高商は泣いて、高開が亡くなった地に赴任するのは忍びないと辞退した。慕容儁は憐れんで、遼西郡太守に任じた。

これ以後の事績は、史書に記されていない。

人物・逸話

剛毅厳重で学問を好んだという[1]

脚注

  1. ^ 『十六国春秋』巻31 高商

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高商_(前燕)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高商_(前燕)」の関連用語

高商_(前燕)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高商_(前燕)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高商 (前燕) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS