高円宮杯第12回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 20:08 UTC 版)
開催期間 | 8月25日 - 9月2日 |
---|---|
参加チーム数 | 16 |
優勝 | 国見高校 |
準優勝 | FC東京U-18 |
試合総数 | 15 |
ゴール数 | 46 (1試合平均 3.07点) |
← 第11回 (2000年) 第13回 (2002年) → |
高円宮杯第21回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会は、2001年度に行われた高円宮杯全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会の第12回大会である。2001年8月25日から9月2日まで開催された[1][2]。
出場チーム
- 各地域大会優勝の9チーム[2]
- 前会大会優勝チーム所属地域から1チーム[2]
- 第11回大会では東海地域に属する静岡市立清水商業高等学校が優勝。
- 前年度高校選手権優勝校の所属地域から1チーム[2]
- 第79回全国高等学校サッカー選手権大会では九州地域に属する長崎県立国見高等学校が優勝。
- 本年度の日本クラブユース選手権の上位5チーム[2]
- 高松商業高校 (四国)
- 国見高校 (九州1)
- 日章学園高校 (九州2)
- FC東京U-18 (ユース1)
- コンサドーレ札幌ユースU-18 (ユース2)
- サンフレッチェ広島ユース (ユース3)
- 京都パープルサンガユース (ユース4)
- 清水エスパルスユース (ユース5)
試合結果
1回戦 | 2回戦 | 準決勝 | 決勝 | |||||||||||
仙台育英 | 0 | |||||||||||||
清水Y | 4 | |||||||||||||
清水Y | 0 (PK 3) | |||||||||||||
京都Y | 0 (PK 4) | |||||||||||||
京都Y | 1 | |||||||||||||
静岡学園 | 0 | |||||||||||||
京都Y | 1 | |||||||||||||
国見 | 2 | |||||||||||||
水橋 | 1 | |||||||||||||
札幌U18 | 0 | |||||||||||||
水橋 | 0 | |||||||||||||
国見 | 4 | |||||||||||||
奈良育英 | 3 (PK 3) | |||||||||||||
国見 | 3 (PK 5) | |||||||||||||
国見 | 1 | |||||||||||||
東京U18 | 0 | |||||||||||||
東京U18 | 7 | |||||||||||||
室蘭大谷 | 0 | |||||||||||||
東京U18 | 4 | |||||||||||||
日章学園 | 0 | |||||||||||||
多々良 | 3 (PK 3) | |||||||||||||
日章学園 | 3 (PK 5) | |||||||||||||
東京U18 | 1 (PK 5) | |||||||||||||
広島Y | 1 (PK 3) | |||||||||||||
岐阜工業 | 0 | |||||||||||||
広島Y | 2 | |||||||||||||
広島Y | 1 | |||||||||||||
高松商業 | 0 | |||||||||||||
佐野日大 | 1 | |||||||||||||
高松商業 | 3 | |||||||||||||
1回戦
2回戦
準決勝
決勝
|
|
最終成績
第12回高円宮杯U-18 優勝チーム |
---|
長崎県立国見高等学校 初優勝[1] 第81回天皇杯全日本サッカー選手権大会出場権獲得 |
脚注
関連項目
- 高円宮杯第12回全日本ユース(U-18)サッカー選手権大会のページへのリンク